ポータブルトイレ


     



 ポータブルトイレは、ベッドから離れることはできるがトイレまでいけない、またはトイレまでの移動が不安定な人のために、主として寝室で使用する便器である。使用者の身体状況によって、ベッドから離して使用するタイプとベッドサイドに設置できるタイプがある。ポータブルトイレは材質によってプラスチック型、木製いす型、金属製コモード型に分かれる。金属製コモード型はシャワーイスと兼用できるキャスター付きと設置型(キャスターなし)がある。キャスター付きの中には汚物入れを外して、腰かけ式便器で使用できるものもある。

【一体成形型(プラスチック製)(図1)】
A.利点:安価、小型で場所をとらない。軽量で移動させやすい。掃除がしやすい。
B.欠点:かかとが引きにくいので、立ち座りがしにくい。軽量のため不安定。座面が低すぎるものがある。高さ調節ができない。
C.適応:比較的立ち座りの容易な人。
D.不適応:座位バランスが悪い人。
E.使用上の注意:かかとが引けず、立ち上がりが困難な人は、手すりと組み合わせれば多少改良できる。

【木製いす型(図2)】
A.利点:重量があり安定している。外観が室内にマッチしている。かかとが引けるので立ち座りがしやすい。高さ調節可能なものもある。普通のいすとして使用できるものもある。
B.欠点:設置スペースが必要。移動させにくい。掃除がしずらい。価格が高い。座面が硬いものが多い。いすとして使用した場合、奥行きが長く、姿勢が崩れやすい。 
C.適応:立ち座りの動作が比較的困難な人まで使用可能。
D.不適応:特になし。
E.使用上の注意:特になし。

【金属製コモード型(図3)】
A.利点:一般的に座面の高さ調節が可能。立ち座りがしやすい。横移乗のためにアームレストを動かせるものがある。掃除しやすい。
B.欠点:外観が日本の室内にマッチしない。
C.適応:立ち座りの動作が比較的困難な人まで使用可能。
D.不適応:特になし。
E.使用上の注意:特になし。

【ベッドサイド設置型】
a.利点:ベッドから横移乗できる。立ち上がりや移動用の手すりが付いている。高さ調節ができる。移動のためのキャスターが付いているものがある。
B.欠点:特になし。
C.適応:歩行はできなくても、ベッド上で端座位がとれる人。
D.不適応:特になし。
E.使用上の注意:設置の場合、ベッドのマットと高さをそろえる。アームの短いほうをベッド側にする。
 
1.座位の安定性が良く、移乗動作もあまり問題のないときには、一体成形型でも良い。立ち座りが可能かどうか確認することが必要。
2.立ち上がりが不安定な場合には、重量もあり、手すり等がしっかりした木製やベッドサイド型を選択する。
3.移乗の際は、立位よりも横移乗のほうが良い。安定して行える場合には、アームレストが移動できるコモード、木製、ベッドサイド型を選択する。
4.アームレストを倒し、立位移乗、座位移乗を行う際には、コモード型は不安定である。
5.便座は機種によって形状が異なる。排泄姿勢が取れるかどうかの確認が必要。



 立ち座りの動作がやや安定し、まひ等の障害がない通常の使い方を示す。
1.身体状況により、衣服の着脱はベッド上で行う場合と、ポータブルトイレの前で行う場合がある。
2.ベッド上端座位をとる。
3.座面を上げ、汚物入れの蓋をとり、便座のみ下げる。
4.介助バー等を使用して立ち上がる。
5.そのまま、ポータブルトイレにお尻を向けて直角に身体を回転する。
6.ポータブルトイレのアームレストを利用して便座に座る。
7.排尿、排便を行う。
8.紙で拭く等の後始末をする。
9.アームレストや介助バーを使って立ち上がる。
10.ベッドに向けて直角に回転する。
11.ベッドに座り、便座を上げ、汚物入れの蓋をし、便蓋をとじる。
12.消臭剤を入れて使用すると防臭効果が高まる。