福祉用具・介護ロボット実用化支援事業(平成25年度)

モニター調査の実施
(1)専門職よるアドバイス支援(専門職における試用評価)
開発コンセプトの段階(実機不要)や開発途中(試作機段階)にある福祉用具・介護ロボットについて、介護・福祉の専門職が、アドバイスを行います。
想定される使用者の適用範囲、期待される効果、期待する効果を発揮するための課題及び対応案等を整理し、開発者へフィードバックします。

専門職によるアドバイス支援(試用評価)の募集要項はこちら (PDFファイル: 351KB)

募集期間:平成25年8月20日(火)〜 平成26年1月下旬(但し、状況により早期に終了する場合もございます。)

募集は継続いたしますが、予定の予算に達しましたので、今後の応募案件につきましては、アドバイス(評価)機関に対する当協会からの費用支払いはございません。

(様式1)アドバイス支援(試用評価)依頼書   (ZIPファイル: 14.1KB)

(様式2)アドバイス支援(試用評価)結果報告書 (ZIPファイル: 10.8KB)

(様式3)アドバイス支援(試用評価)実施希望書 (ZIPファイル: 10KB)

専門職によるアドバイス支援

〇専門職によるアドバイス支援(専門職における試用評価)の対象機器一覧 NEW!!

事業は継続いたしますが、予定の予算に達しましたので、案件25-016をもちまして、アドバイス(評価)機関に対する当協会からの費用支払いは終了いたします。

案件番号 応募事業者等 機器名称(仮称) カテゴリー 募集期限 PDF
25-016 株式会社スーパーリージョナル 楽チン見守り「ラクミ〜マ」 見守り支援 アドバイス機関決定 PDF
25-015 株式会社安川電機 移乗アシスト装置 移乗支援 アドバイス機関決定 PDF
25-013 株式会社アイン ナノミストバス新シリーズ 入浴支援 アドバイス機関決定 PDF
25-012 株式会社イデアクエスト OWL-SIGHT 見守り支援 アドバイス機関決定 PDF
25-010 ピップ株式会社 (仮称)見守りネットワークエジェント型ロボット 見守り支援 アドバイス機関決定 PDF
25-009 株式会社ウェルケアベッド 浴槽付介護ベッド 入浴支援 アドバイス機関決定 PDF
25-008 船井電機株式会社 歩行アシストカート 移動・移乗支援 アドバイス機関決定 PDF
25-007 ナブテスコ株式会社 コンパルおよび応用製品 移動・移乗支援 アドバイス機関決定 PDF
25-006 株式会社中外製作所 BEAR SiTTERs(介護施設用見守り・睡眠モニタシステム) 見守り支援 アドバイス機関決定 PDF
25-005 有限責任事業組合LLPアトムプロジェクト パワーアシストスーツウエストサポート型 移動・移乗支援 アドバイス機関決定 PDF
25-004 アリスベッド株式会社 在宅介護用トイレシステム 排泄支援 アドバイス機関決定 PDF
25-003 介護 清拭オムツ替え 補助台 日常生活支援 アドバイス機関決定 PDF
25-002 株式会社スマイル介護機器 スマイレットエース 日常生活支援 アドバイス機関決定 PDF
25-001 東リ株式会社 発電無線マット離床センサー イーテリアマット及び、ナースコール連結受信装置(既製の分配器利用) 見守り支援 アドバイス機関決定 PDF
(2)実証試験(実際の場面での使用) 募集終了
開発中の介護機器を介護施設等でモニター調査をする場合の資金を交付することにより、開発する上での問題点を顕在化し、良質な介護機器の実用化を促進するものです。

〇実証試験の対象機器一覧 NEW!!

案件番号 応募事業者等 機器名称(仮称) カテゴリー 募集期限 PDF
25-015 キング通信工業株式会社 シルエット見守りセンサ 見守り支援 協力機関決定 PDF
25-013 株式会社今仙電機製作所 i-PAL(アイパル) 移動・移乗支援 協力機関決定 PDF
25-006 株式会社モリトー 上肢支持機能付き免荷型リフト 移動・移乗支援 協力機関決定 PDF
25-014 株式会社スマートサポート スマートスーツ® 移動・移乗支援 協力機関決定 PDF
25-008 富士ソフト株式会社 コミュニケーションパートナーロボットPALRO(認知症高齢者対応モデル) コミュニケーション 協力機関決定 PDF
25-012 パナソニック株式会社 離床アシストベッド 移動・移乗支援 協力機関決定 PDF
25-005 リーフ株式会社 歩行訓練ツール リハビリ支援 協力機関決定 PDF
25-003 株式会社中部デザイン研究所 補聴耳カバー 日常生活支援 協力機関決定 PDF
25-011 富山県南砺市 地域包括医療ケアにおける在宅介護支援ロボット・「パロ(セラピー用)」 コミュニケーション 協力機関決定 PDF
25-009 マッスル株式会社 ロボヘルパー SASUKE 移動・移乗支援 協力機関決定 PDF
25-004 NKワークス株式会社 3次元電子マット式見守りシステム 見守り支援 協力機関決定 PDF
25-007 有限会社ビューティフルライフ 簡易シャンプー台:在宅仕様(頭・手・足洗浄、衛生保持器) 日常生活支援
(入浴支援)
協力機関決定 PDF
25-001 TOTO株式会社 居室設置型移動式水洗便器の開発 日常生活支援
(排泄自立支援)
協力機関決定 PDF
25-002 東京工業大学 在宅酸素療法患者の外出を支援する酸素機器搬送移動体 日常生活支援
(歩行支援)
協力機関決定 PDF

実証試験の募集要項(企業向け)はこちら (PDFファイル: 1.77MB) 実証試験の企業向け申請は終了しました。

(要望書)介護機器モニター調査(実証試験)事業 交付金要望書 (ZIPファイル: 11KB)

(別紙1)当該機器の概要及び想定する実証試験について (ZIPファイル: 12KB)

(別紙2)実証試験に係わる一般的事項 (ZIPファイル: 13KB)

実証試験の募集要項(実証試験協力施設等向け)はこちら (PDFファイル: 328KB) 実証試験の施設向け募集も終了しました。

(様式1)介護機器モニター調査(実証試験)協力希望書 (ZIPファイル: 15KB)

(様式2)介護機器モニター調査(実証試験)成果報告書 (ZIPファイル: 13KB)

【協力依頼】

モニター調査事業「募集要項」等の送付 協力依頼 (PDFファイル: 186KB)

実証環境整備(実証試験にご協力いただける機関を募集します)
介護ロボット等の開発実用化を推進するため、介護ロボット等の開発側と介護現場を結びつけるための開発実証環境を整備し、モニター調査等に協力いただける介護施設等のリストアップ化を行います。

介護ロボット等の開発実証試験等への意向登録を行う方はこちら

介護ロボットに関する普及・啓発
介護現場に介護ロボット等を活用した援助技術を周知させるために、地域拠点等との連携を図り、普及活動を推進します。
以下の機関において介護ロボットの普及啓発に係わる様々な取組を行っています。
詳しくは実施機関名をクリックしてください。

〇介護ロボット普及モデル事業 実施機関一覧

地域実施機関郵便番号住所電話HP
北海道北海道介護実習・普及センター060-0002北海道札幌市中央区北2条西7丁目
北海道社会福祉総合センター3階
011-241-3979北海道介護実習・普及センター
青森青森県介護実習・普及センター030-0822青森県青森市中央3丁目20−30017-774-3234青森県介護実習・普及センター
岩手いきいき岩手支援財団020-0015岩手県盛岡市本町通3−19−1019-625-7490いきいき岩手支援財団
福島福島県男女共生センター964-0904福島県二本松市郭内1−196−10243-23-8304福島県男女共生センター
名古屋なごや福祉用具プラザ466-0051愛知県名古屋市昭和区御器所通3−12−1052-851-0051なごや福祉用具プラザ
兵庫兵庫県立福祉のまちづくり研究所651-2181兵庫県神戸市西区曙町1070078-925-9283兵庫県立福祉のまちづくり研究所
北九州福祉用具プラザ北九州802-0077福岡県北九州市小倉北区馬借1−7−1093-522-8721福祉用具プラザ北九州
佐賀佐賀県在宅生活サポートセンター840-0804佐賀県佐賀市神野東2−3−330952-31-8655佐賀県在宅生活サポートセンター
大分大分県社会福祉介護研修センター870-0161大分県大分市明野東3−4−1097-552-6888大分県社会福祉介護研修センター
相談窓口
当協会内に相談窓口を設置し、介護ロボットの開発や導入等に関するご相談を受け付けております。

厚生労働省 Press Release はこちら (PDFファイル: 1.77MB)

○専用回線
03−3266−6883
03−3260−5121
○専用アドレス
robot@techno-aids.or.jp
○受付日時
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(土・日・祝日は休み)
意見交換会実施
(1)認知症支援機器ワークショップの開催
開発者と利用者又は中間ユーザーが様々な視点から意見を出し合い、社会的な課題となっている認知症の方への支援のあり方並びに、必要とされる支援機器の将来像を検討します。
本事業の背景
 高齢化の進展などで介護に対するニーズが高まる中、介護分野では従事者の腰痛発生件数が増えるといった問題が指摘されており、介護ロボットの早期の実用化が求められています。そこで、平成24年から経済産業省と連携して、日本の高度なロボット技術を活用した介護ロボットの実用化に向けて、開発・介護の両方の現場をつなぐ支援を行っています。
 現在、介護の現場からは、介護ロボットの種類や活用法が分からない、役立つ機器がないといった意見がある一方、開発側からは、介護現場のニーズが分からない、介護ロボットを作ったけれど使ってもらえないといった意見があり、ミスマッチが起こっています。今後も引き続き、開発・介護の両方の現場の連携を図り、ニーズに合った実用性の高い介護ロボットの開発・実用化を促す環境を整備していきます。

福祉用具・介護ロボット実用化支援事業の概要

福祉用具・介護ロボット実用化支援事業
福祉用具・実用化支援事業の概要
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業
介護ロボットの開発支援について
過去の事業報告書
福祉用具・ロボット関連サイト