障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業
- 高次脳機能障害(失語症等) ページの先頭へ
-
シスネット株式会社シスネットカブシキガイシャ
聴覚視覚発話刺激システム SAT(仮称)
今までの閲覧数出展者情報
大阪会場に出展東京会場に出展
会場では実機を見ることができます。- 住所:
- 〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町2-18 9F
- 担当部署:
- ヘルスケア事業部
- 氏名:
- 諸藤 久和
- TEL:
- 080-2534-6090
- FAX:
- 06-6364-2759
- メールアドレス:
- morofuji.hisakazu@sysnet.co.jp
- 企業HP:
- https://sysnet.co.jp/
- その他:
- 令和4年度 開発促進事業採択
出展機器
- 出展機器
- 聴覚視覚発話刺激システム SAT(仮称)
- 型番
- 障害種別
- 高次脳機能障害(失語症等)
- 機器の概要
- 失語症当事者を対象とし、口型動画・音声並びに絵カードを掲示し、斉唱、復唱、独唱を行い、訓練としての利用の他に、「ことばづくり機能」により、当事者の身の回りの固有名詞(駅名・スーパーの名前・家族の名前)等を生成する機能を搭載しており、コミュニケーション支援にも繋げることが出来る製品です。
- 参考資料
交流したい内容
失語症当事者との交流や意見交換並びに、言語聴覚士等の医療従事者との意見交換などの実施を行いたいです。
(交流を希望する)交流を希望するの活用方法
当該機器について、メーカーにうかがいたこと、意見交換や交流したことがあれば、連絡をして電話やオンラインで交流してください。クリックすることにより、問い合わせフォームが開きます。掲示板
この機器について、新しく投稿する
(掲示板)掲示版の活用方法
ニーズ側は、当該機器に対する要望やアイデア、課題を、シーズ側(出展者を含む)は、交流したい具体的な内容や機器の特長、会場出展に向けてのPRをそれぞれ記載してください。