障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業
- 身体障害(肢体不自由) ページの先頭へ
-
有限会社テクノムユウゲンガイシャテクノム
インクルーシブテーブル
今までの閲覧数出展者情報
大阪会場に出展東京会場に出展
会場では実機を見ることができます。- 住所:
- 〒198-0052 東京都青梅市長淵8-172-1
- 担当部署:
- 氏名:
- 沼倉 正毅
- TEL:
- 0428-21-3611
- FAX:
- 0428-21-3614
- メールアドレス:
- info@rakurakutable.jp
- 企業HP:
- https://rakurakutable.jp/
- その他:
出展機器
- 出展機器
- インクルーシブテーブル
- 型番
- 未定
- 障害種別
- 身体障害(肢体不自由)
- 機器の概要
- 【対象者】障害者の方とそのご家族又は支援する方
【機能の概要】4枚の天板が独立して大きく昇降するテーブルで、中心部には更に小物置きやモニターが設置できる独立天板も有り
【可能になること】利用する人を選ばないので万人が着席できる - 参考資料
- リーフレット
交流したい内容
テーブル天板のデザインや、テーブルを昇降させる上での操作性、誰が操作するべきかや、安全性等にどこまで配慮するか等障害を持つ方の具体的なご意見をお聞かせてください。
(交流を希望する)交流を希望するの活用方法
当該機器について、メーカーにうかがいたこと、意見交換や交流したことがあれば、連絡をして電話やオンラインで交流してください。クリックすることにより、問い合わせフォームが開きます。掲示板
この機器について、新しく投稿する
(掲示板)掲示版の活用方法
ニーズ側は、当該機器に対する要望やアイデア、課題を、シーズ側(出展者を含む)は、交流したい具体的な内容や機器の特長、会場出展に向けてのPRをそれぞれ記載してください。テスト
利用規約に違反している投稿は、右のリンクから報告することができます。 不適切利用を通知