障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業
- 高次脳機能障害(失語症等) ページの先頭へ
-
株式会社ソフトディバイスカブシキガイシャソフトディバイス
時間見当識を支援する電子カレンダー
今までの閲覧数出展者情報
大阪会場に出展東京会場に出展
会場では実機を見ることができます。- 住所:
- 〒603-8053 京都府京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町41 B-LOCK KITAYAMA
- 担当部署:
- 氏名:
- 佐々木 麻美
- TEL:
- 050-1700-0101
- FAX:
- メールアドレス:
- sasaki@softdevice.co.jp
- 企業HP:
- https://www.softdevice.co.jp/
- その他:
- 令和4年度 開発促進事業採択
出展機器
- 出展機器
- 時間見当識を支援する電子カレンダー
- 型番
- 障害種別
- 高次脳機能障害(失語症等)
- 機器の概要
- 認知症者の時間見当識を支援する電子カレンダーのアプリケーション(2023年4月にios/andloid対応アプケーションとして配信する予定)。MCI、または認知症の初期の方など、時間見当識の症状が出てきた方を対象としています。昼か夜かがわかりやすい時刻表示機能、遠隔から支援者により入力された予定から今日一日の予定を表示・おしらせする機能などがあります。自身で時刻や予定を確認でき、介護者の負担を軽減することが期待できます。
- 参考資料
- 電子カレンダー
交流したい内容
MCI、または認知症の初期の方など、時間見当識の症状が出てきた方を対象としています。必要とされる方に、適切なタイミングで使っていただくことで価値が出ると考えてますので、交流会では、広くこの電子カレンダーの存在を知っていただくことができればと考えています。
(交流を希望する)交流を希望するの活用方法
当該機器について、メーカーにうかがいたこと、意見交換や交流したことがあれば、連絡をして電話やオンラインで交流してください。クリックすることにより、問い合わせフォームが開きます。掲示板
この機器について、新しく投稿する
(掲示板)掲示版の活用方法
ニーズ側は、当該機器に対する要望やアイデア、課題を、シーズ側(出展者を含む)は、交流したい具体的な内容や機器の特長、会場出展に向けてのPRをそれぞれ記載してください。