障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業
- その他 ページの先頭へ
-
ダブル技研株式会社ダブルギケンカブシキガイシャ
障害者向けの空間移動ロボットを用いた遠隔就労システム
今までの閲覧数出展者情報
東京会場に出展
会場では実機を見ることができます。- 住所:
- 〒252-0013 神奈川県座間市栗原920-7
- 担当部署:
- 経営企画室
- 氏名:
- 和田 始竜
- TEL:
- 046-206-5611
- FAX:
- 046-253-7711
- メールアドレス:
- ml-communication@j-d.co.jp
- 企業HP:
- https://j-d.co.jp/index.html
- その他:
- 令和4年度 開発促進事業採択
出展機器
- 出展機器
- 障害者向けの空間移動ロボットを用いた遠隔就労システム
- 型番
- 障害種別
- その他
- 機器の概要
- ALSや筋ジストロフィーを始めとした神経難病患者、また頸髄損傷や脊髄損傷患者など重度の障害者であり就労意欲を有する方を対象とした製品。4本のワイヤーで固定された作業用の移動体を、身体機能を考慮した入力デバイスで遠隔から操作する事により、自宅や療養場所にいながら好きな時間に就労を実現する事が出来るようになるシステムです。
- 参考資料
交流したい内容
障害者の「就労」に対する意欲や要望・生活スタイル・職務に対する期待や希望・勤務時間 等々、就労における全てにおいて、障害者特性に応じたニーズを収集したいです。
(交流を希望する)交流を希望するの活用方法
当該機器について、メーカーにうかがいたこと、意見交換や交流したことがあれば、連絡をして電話やオンラインで交流してください。クリックすることにより、問い合わせフォームが開きます。掲示板
この機器について、新しく投稿する
(掲示板)掲示版の活用方法
ニーズ側は、当該機器に対する要望やアイデア、課題を、シーズ側(出展者を含む)は、交流したい具体的な内容や機器の特長、会場出展に向けてのPRをそれぞれ記載してください。