Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
6月15日時点421件
※新しい事例は令和7年度に追加・見直しされたものです
6件の結果があります
Case:249
ベッドフレームに引っかかっていたため支柱が折れ、転倒しそうになる
この事例のような介護用のベッドだけではなく、一般家具の木製ベッドでも、多点杖のベースの高さとベッド下部の隙間の関係によっては起こりうる事例で…
Case:250
ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる
多点杖はベースとなる面が広く歩行を安定させますが、一方で足に近く不安定な歩行では足が絡んだり、また杖を送るときに足にぶつけてしまったりという…
Case:251
暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。
夜間トイレに行こうとして起きる転倒事故は高い頻度で発生しています。暗くてよく見えない上に、目覚めが浅く身体が動きにくい状態であるという理由も…
Case:252
杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる
通常、杖の先ゴムは石にぶつかった程度の力で外れることはないと考えられますので、劣化などが原因で外れかかっていたのを見落としてしまっていたのか…
Case:253
段差を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる
多点杖はベースが大きい分、段差ではより遠くまで杖を送る必要があります。特に下りる方向では遠くに杖を送る分、身体の前傾も大きくなりますので注意…
Case:357
ペットの猫に気を取られて転倒しそうになる
トイレに行く途中、足元に絡みついてきた猫に気を取られて、転倒しそうになった事例です。床に寝そべった犬を避けようとして、ふらつくこともあります…
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。