便座面形状
@仕様の意味
・上部から見た便座の形状のこと。
A 選択の基準と留意点
・ 便時の座り心地は、排便姿勢(やや前かがみの座位姿勢)においては大腿部が当たる部分の広さと形状も関連してくる。まだ仮説の段階だが、特に便座面の先端部の形状は排便時の座り心地に影響があると考えられる。
【備考】
便座の断面形状は排便姿勢と座り心地に関連する。排便時に肛門周囲の筋肉を開き、便を出しやすくするために内側に傾斜しているのが標準の形状である。
この傾斜が座骨結節部の分圧をはかり、座り心地にも関連していると思われる。特に木製椅子型のポータブルトイレはこの点の配慮がなされていない。座骨結節の幅は男性と女性は異なるが、いずれも便座穴の幅より大きい。座骨結節は座位での上半身の体重を受ける部分であり、仙骨部を含め分圧をはかるため、便座穴の角の大きさは座り心地に影響する。