座面形状
@仕様の意味
・臀部と接する部分及びそれを支えるフレームの形状のこと。
A選択の基準と留意点(使用場面を想定したもの)
・臀部と接触する部分の形状は、水平なもの、円弧状のもの、シート状のものがある。また、便座状のもの、板状のものなどがある。座面を支えるフレームは、パイプで製作しているものが多い。また、水の流れを考慮して、座面に穴を空けたものなどがある。
・シャワーキャリーをトイレキャリーとして使う場合、即ち、洋式便器に後ろ向きでアプローチし、シャワーキャリーに乗ったまま、排便する場合には、便座形状のものを選択する。座骨や尾骨周辺に褥瘡をつくる可能性がある場合は、柔らかい材料のものや便座状のもので圧迫を避けられるものを選択する。石鹸や水で滑り難くく、安定して座れる形状のものを選択する。
B備考
・便座形状になっているものには、U字型のものと、O字型のものがある。陰部の洗浄のしやすさ、座り心地から選択する。