※一覧画面に戻る時は、一覧画面のタブWindowを選択してください。

その他

独立行政法人国立高等専門学校機構長野工業高等専門学校AT&DLab.ドクリツギョウセイホウジンコクリツコウトウセンモンガッコウキコウナガノコウギョウコウトウセンモンガッコウエーティーアンドティ

今までの閲覧数:

製品名(仮称を含む)Card to Speech

出展者情報

東京会場に出展
会場では実機を見ることができます。

住所
〒381-8550 長野県長野市徳間716
担当部署
工学科 情報エレクトロニクス系
氏名
藤澤 義範
TEL
026-295-7083
FAX
企業HP
https://atdlab.jp/
その他

出展機器情報

出展機器
Card to Speech
型番
障害種別
その他
機器の概要
「Card to Speech」は,声が出せない人や人前で上手に話せない人に向けて開発した機器です、例えば,学校の朝の会や給食当番など,人前で喋らなくてはいけないとき,その場面でよく使われる定型文をあらかじめカードに記録しておいて,必要なときにカードをかざすと自分の代わりに喋ってくれるものです、 カードに記録する内容は使う人が決められるので,場面ごとにカードを作っておくと非常に便利になります、 また,かるたカードのように平仮名とその音を対にしておけば,平仮名初学者でも遊びながら平仮名を覚えることができます、
参考資料
 
Card to Speech

交流したい内容

私たちは、このような機器を開発して、これらを普及させる目的で「支援機器開発体験ワークショップ」を長野県を中心に実施しています.今回の交流会では、これらの機器を一緒に開発してくれる企業様やこれらを必要としている人たち、また、我々の活動を支援してくださる企業様など、幅広く交流したいと考えています.

この機器について問い合わせする
(交流を希望する)

■交流を希望するの活用方法

当該機器について、メーカーにうかがいたこと、意見交換や交流したことがあれば、連絡をして電話やオンラインで交流してください。
クリックすることにより、問い合わせフォームが開きます。