ヘッダー画像
協会紹介 福祉用具情報システム 介護保険対象福祉用具情報 介護保険対象福祉用具等詳細情報 福祉用具の選び方使い方情報 住宅改修情報 福祉用具専門職ガイド 介護実習・普及センター LINK集 出版案内 TOPページ 福祉用具ニーズ情報
 
研究開発助成事業の紹介 助成事業FAQ 採択されたテーマ 各種統計情報

課題分類別課題数

福祉用具研究開発助成事業の採択課題一覧(平成元年度〜平成13年度)

その他
研究開発課題 事業者名 研究開発期間
年度 期間
1 双方向型緊急通報装置 岩崎通信機株式会社 元〜3 3年間
2 新素材を活用した症状,身体状況にあった介護衣料 株式会社東京エンゼル本社 3〜5 3年間
3 フラッシュP新ヒンジ開発 株式会社シルバーサービス沖縄 4 1年間
4 環境制御装置の改良開発研究 アイホン株式会社 4〜5 2年間
5 音声案内付電子体温計の開発 オムロン株式会社 4〜5 2年間
6 在宅介護機器“ケア・チェア・システム”の開発 フランスベットメディカルサービス株式会社 4〜6 3年間
7 環境制御装置の改良開発研究 アイホン株式会社豊田工場 6 1年間
8 在宅老人の自立意志をサポートする『在宅調理システム』の開発 下石陶磁器工業協同組合 新商品企画開発部会 6〜8 3年間
9 身体障害者用自動車運転旋回用グリップの試作 有限会社フジオート 7〜8 2年間
10 DGPSを利用した視覚障害者用自動ナビゲーションの開発

国立身体障害者リハビリテーションセンター病院 
第三機能回復訓練部長簗島謙次

7〜9 3年間
11 高齢者・障害者の自動車運転適性に応じた自動車運転システムの研究・開発 神奈川県総合リハビリテーション事業団(神奈川総合リハビリテーション研究・研修所) 7〜10 4年間
12 携帯型音声化血糖値測定器の開発 国立身体障害者リハビリテーションセンター 碇山 義人 8〜9 2年間
13 衝撃吸収パット付き衣類 グンゼ株式会社 9〜10 2年間
14 高齢者用口腔ケア装置 リコーエレメックス株式会社 9〜10 2年間
15 知的障害を持つ方のための自立、生活、支援プログラムの実用化開発 五大エンボディ株式会社 9〜11 3年間
16 上肢、下肢障害がある人を補助する調理器具の研究開発 共同組合エヌテック 10〜11 2年間
17 高齢者及び障害者の体位固定具の開発 アルケア株式会社 10〜11 2年間
18 マイクロコンピュータ把持認識機能を有する電動義手の研究開発 東京電気大学理工学部 
斉藤之男
10〜12 3年間
19 生活モニターシステム 日本信号株式会社 11〜12 2年間
20 特殊布地を応用した介護用具 株式会社タチバナ 12 1年間
21 無拘束イヤリング型スイッチの開発 立命館大学理工学部 
手嶋教之
12〜13 2年間
22 音声認識を利用した住環境制御システムの 開発 旭化成工業株式会社 12〜13 2年間
23 自分の力で食事ができない障害者・高齢者のための食事自立装置の開発及び実用化 セコム株式会社 12〜13 2年間
24 アクセシビリテイの高いホームネットワークを実現する共通インターフェースの開発 テクノツール株式会社 12〜13 2年間
25 車椅子等の車輪洗浄機に関する研究開発 有限会社仁科工業 13 1年間
26 家庭用ゲーム機の福祉用入力インターフェース 株式会社ナムコ 福祉事業部 13〜14 2年間

▲採択されたテーマ一覧に戻る

  協会紹介 | 福祉情報システム | 介護保険福祉用具情報 | 介護保険福祉用具等詳細情報 | 選び方使い方情報
住宅改修情報 | 福祉用具開発者向情報 | 福祉用具専門ガイド | 介護実習・普及センター情報 | LINK集 | 出版案内
TOPページ
Copyright 2000 Association for Technical Aids,Inc.All right reserved.