※一覧画面に戻る時は、一覧画面のタブWindowを選択してください。

身体障害(肢体不自由)

未来工業株式会社・学校法人日本福祉大学ミライコウギョウカブシキカイシャ・ガッコウホウジンニホンフクシダイガク

今までの閲覧数:

製品名(仮称を含む)車椅子用ユニバーサルアタッチメント

出展者情報

東京会場に出展
会場では実機を見ることができます。

住所
〒475-0012 愛知県半田市東生見町26-2 日本福祉大学半田キャンパス内
担当部署
ウェルビーイング工学研究センター
氏名
渡辺 崇史
TEL
0569-20-0111
FAX
企業HP
その他

出展機器情報

出展機器
車椅子用ユニバーサルアタッチメント
型番
障害種別
身体障害(肢体不自由)
機器の概要
自分の好みのカバンやボトルホルダー等の周辺アクセサリを、車椅子や歩行器・歩行車の本体フレームを加工することなく、自分が使いやすい位置に取付け可能とする、ユニバーサルアタッチメントを開発しています。中でも、スマートフォンやドリンクカップ用ホルダー、夜間用ライト等の自転車用アイテムを取付けるための「車椅子フレーム用アタッチメント」市販化モデルを紹介します。車椅子ユーザーにとって大変便利なグッズです。
参考資料
 
車椅子用ユニバーサルアタッチメント

交流したい内容

車椅子用ユニバーサルアタッチメントの開発に対して、車椅子や歩行器・歩行車ユーザーの意見を聞き、さまざまな改良を重ねてきました。中でも、「一般の自転車用アイテムが取付けできたら大変便利で有用である」という意見を多く聞くことができたため、そのニーズを受け、スマートフォンやドリンクカップホルダー、夜間用ライト等の自転車用アイテムを、好みの場所に取付けできる「フレーム用アタッチメント」の市販化モデルを試作しました。皆さまには実際に見て体験していただき、さらに、多様なアイデアや意見をいただきながら、最終的な市販化につなげていきたいと思います。また実際に試していただけるモニター協力者も募集しています。

この機器について問い合わせする
(交流を希望する)

■交流を希望するの活用方法

当該機器について、メーカーにうかがいたこと、意見交換や交流したことがあれば、連絡をして電話やオンラインで交流してください。
クリックすることにより、問い合わせフォームが開きます。