Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:85
車いすのブレーキをかけ忘れてリフトを操作したところ、車いすが急に動き出した
ダウンロードしてお使い下さい。
段差解消機のテーブル面はわずかに傾斜している場合が多いので、車いすのブレーキをかけることはとても重要です。うっかり忘れてしまうこともありますので、注意喚起のための表示を見やすいところにするなどの対策も有効でしょう。
人:利用者があわてていてブレーキをかけ忘れていたモノ:注意喚起の表示がなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:113 段差を越えた衝撃で足が落ちてしまい、ケガをしそうになる
Case:380 電動車いすで熱湯を運んでいたところ、急停止してこぼし火傷をしそうになる
Case:79 妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:131 麻痺側のブレーキをかけるときに、手がすべって転落しそうになる
Case:144 傾斜に気づかず流れてしまい、車道に飛び出しそうになる
Case:219 上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう
Case:136 簡易スロープを前向きで下りたところ、前方へ転落しそうになる
Case:381 電動車いすで走行中、足がフットプレートと地面の間に巻き込まれそうになる
Case:112 可動式の手すりが使用可能な状態になっておらず、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:360 床走行リフトの支柱に足をぶつけて、ケガをしそうになる
Case:118 はみ出していた肘が建具枠と接触し、ケガをしそうになる
Case:138 足がすべってバランスを崩し、転落しそうになる
Case:61 敷居を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:63 歩行車で段差にひっかかり、前方へ転倒しそうになる
Case:235 散歩中、犬に引っ張られてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:154 誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる
Case:198 杖が倒れて挟まってしまい、頭側が下がらなくなってしまう
Case:167 満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう
Case:293 傾斜地に駐車したため、車いすが後方に動き転落しそうになる
Case:16 歩道と車道の段差で、片輪だけ乗り上げ、身体が放り出されそうになる