Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:85
車いすのブレーキをかけ忘れてリフトを操作したところ、車いすが急に動き出した
ダウンロードしてお使い下さい。
段差解消機のテーブル面はわずかに傾斜している場合が多いので、車いすのブレーキをかけることはとても重要です。うっかり忘れてしまうこともありますので、注意喚起のための表示を見やすいところにするなどの対策も有効でしょう。
人:利用者があわてていてブレーキをかけ忘れていたモノ:注意喚起の表示がなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:258 本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる
Case:232 不安定な場所で腰掛けたことで本体ごと傾き、転倒しそうになる
Case:176 凹凸の激しい農道を走行したことで車体が突然止まり、立ち往生してしまう
Case:65 キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる
Case:159 大きな石を踏んでしまい、転倒しそうになる
Case:196 操作ボタンの配置を間違って認識していたことで、誤操作をして転落しそうになる
Case:314 ブレーキ操作のワイヤーが切れ、ブレーキが掛けられなくなる
Case:116 運搬時に肘掛けが跳ね上がり、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:298 エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる
Case:294 歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる
Case:311 キャスタにゴミが絡まり、転倒しそうになる
Case:149 階段を踏み外し、転倒しそうになる
Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる
Case:147 手押しハンドルが倒れてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:252 杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる
Case:315 座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる
Case:363 廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる
Case:3 わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる
Case:250 ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる
Case:175 知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる