ヘッダー画像
協会紹介 福祉用具情報システム 介護保険対象福祉用具情報 介護保険対象福祉用具等詳細情報 福祉用具の選び方使い方情報 住宅改修情報 福祉用具専門職ガイド 介護実習・普及センター LINK集 出版案内 TOPページ 福祉用具研究開発助成情報 福祉用具ニーズ情報
  調査の概要

○ ほとんど毎日利用している福祉用具の平均使用経験年数

ほとんど毎日利用している福祉用具の平均使用経験年数のうち最も長いものは「補聴器」の24年5ヶ月であり、これに次いで「ストマ用装具」の9年6ヶ月、「杖」の9年5ヶ月などとなっている。平均使用経験年数が最も短いものは「移動用リフト」の3年8ヶ月、「入浴用チェアー」の3年9ヶ月などとなっている。

 ほとんど毎日利用している福祉用具の平均使用経験年数

  調査数(件) 平均 最小値 最大値
特殊ベッド 100 4年5ヶ月 1ヶ月 20年
マットレス 64 4年6ヶ月 3ヶ月 23年
褥そう予防用具 43 5年10ヶ月 1ヶ月 40年
体位変換器 5 4年 2ヶ月 8年2ヶ月
車いす(手動) 69 6年3ヶ月 2ヶ月 29ヶ月
電動車いす 7 7年9ヶ月 8ヶ月 14年
歩行器・歩行車 11 5年 4ヶ月 10年1ヶ月
25 9年5ヶ月 3ヶ月 49年10ヶ月
便器(腰掛便座) 42 5年11ヶ月 2ヶ月 30年8ヶ月
収尿器 14 5年7ヶ月 3ヶ月 30年
ストマ用装具 3 9年6ヶ月 4ヶ月 21年2ヶ月
入浴用チェアー 20 3年9ヶ月 1ヶ月 10年
移動用リフト 11 3年8ヶ月 7ヶ月 8年
手すり 29 6年12ヶ月 1ヶ月 30年8ヶ月
緊急通報装置 2 7年10ヶ月 5年 10年7ヶ月
痴呆性老人徘徊感知機器 - - - -
補聴器 3 24年5ヶ月 6年 42年4ヶ月
その他 30 5年1ヶ月 1ヶ月 22年6ヶ月
前のページへ  次のページへ
協会紹介 | 福祉情報システム | 介護保険福祉用具情報 | 介護保険福祉用具等詳細情報 | 選び方使い方情報
住宅改修情報 | 福祉用具開発者向情報 | 福祉用具専門ガイド | 介護実習・普及センター情報 | LINK集 | 出版案内
TOPページ
Copyright 2000 Association for Technical Aids,Inc.All right reserved.