介護給付費明細書に記載いただく「5桁-6桁(半角・英数字)」のコードについて、以下に公表します。
なお、平成29年10月の貸与分(11月の介護給付費請求分)から、TAISコード又は福祉用具届出コードの記載がない介護給付費の請求については、各国民健康保険団体連合会の審査において返戻することが予定されております。誤りなく正確に記載いただきますようお願いします。
介護保険における福祉用具の給付のあり方については、平成28年12月9日に取りまとめられた「介護保険制度の見直しに関する意見(社会保障審議会介護保険部会)」において、制度の持続可能性を確保する一環として、適切な貸与価格を確保する等の観点から、下記の事項が明記され、平成30年10月から施行されることが予定されました。
厚生労働省においては、公益社団法人国民健康保険中央会、公益財団法人テクノエイド協会等と連携を図りながら、具体的な仕組みについて検討を進めており、去る7月3日の「全国介護保険担当課長会議」において、想定する見直し内容及びスケジュールについて周知されたところです。
こうした背景を踏まえ、この「福祉用具届出システム」は、福祉用具貸与価格の全国的な状況を把握するため、福祉用具製造・輸入事業者等にご協力を賜り、テクノエイド協会が運用するTAIS(福祉用具情報システム)に未登録の福祉用具のうち、貸与のサービス提供・請求実績のある用具について、届出していただくためのシステムです。
届出の手続きは、福祉用具製造・輸入事業者に行っていただきます。
下記の留意事項をご確認のうえ、TAIS未登録の用具についてのみ届出してください。(但し、福祉用具製造事業者等が既に存在しない場合には、事務局までご相談ください。)
法人登録、用具の届出は終了しました。 |
下記に掲載する「届出システム利用の手引き」をダウンロードし、所定の内容等を十分留意のうえ、1商品ずつ届出を行って下さい。
なお、記載内容の漏れや誤りなど、また添付書類の不備や不適切等が認められる場合には、公表するリストには反映されませんので留意してください。
初めて「福祉用具届出システム」を使用する方は、最初に「法人登録する」をクリックしてください。 法人登録後、パスワードを取得してください。 |
既にパスワードを取得している方は、こちらから商品に届出を行ってください。 |
法人登録する
|
用具の届出・修正・確認
|
※法人登録は終了しました。 | ※用具の届出は終了しました。 |