公益財団法人テクノエイド協会 - Association for Technical Aids
Welcome to association for technical aids home page
協会紹介
アクセス
リンク・著作権・免責事項
個人情報保護方針
情報公開
賛助会員
リンク集
事業一覧
福祉用具貸与価格適正化推進事業
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業
障害者自立支援機器ニーズ・シーズマッチング強化事業
障害者自立支援機器導入好事例普及事業
障害者自立支援機器等開発促進事業
福祉用具の研究開発助成事業
老人保健健康増進等事業「福祉用具届出システム」
介護ロボット等導入支援特別事業
各種システム
福祉用具情報システム
福祉用具ヒヤリハット情報
福祉用具ニーズ情報収集・提供システム
障害者自立支援機器情報システム
福祉用具臨床的評価情報システム
生活便利用具データベースシステム
完成用部品データベースシステム
補装具製作業者情報システム
認定補聴器技能者養成システム
認定補聴器専門店認定システム
調査研究
ホーム
開発者向情報
福祉用具ニーズ情報
1. 福祉用具を利用している高齢の方または障害をお持ちの方(利用者)
2. 利用者を介護または介助している方(介護者・介助者)
3. 日頃、福祉用具とつながりのある業務に従事している方(関係者)
このような方々から、アンケート形式で福祉用具へのご意見や要望をお寄せいただいたものを、できるだけそのままのかたちで掲載するものです。「福祉用具の改良・開発に関するアンケート調査」( 平成11年度)
主に、福祉用具の研究や開発に携わる方に見ていただき、福祉用具の改良や開発の際、「着想・ニーズ/ウオンツの把握」の参考としていただくことを目的としています。
このページでお伝えする情報のうち、自由記述回答については、利用者や介助者のご意見やご要望を、出来る限り手を加えずに、ありのままに提供することを第一に考え、ご記入いただいた内容をほぼそのまま掲載しました。従って、既に開発・製品化されている福祉用具を新規開発の要望の対象としている回答や、解決されていると思われる点に対する改良への要望、かなり特殊なケースと思われるご意見も多数見られます。しかし、ここに表れているニーズは、福祉用具の利用者や関係者が日頃考えていることの表れとして、意味のあるものととらえています。
福祉用具の開発・製品化には多くのステップが必要です。本ニーズ情報は、この中のはじめのステップ[着想・ニーズ/ウオンツの把握]の一部に役立つ情報と考えています。福祉用具開発に携わる方々が、正しいステップを踏んだ開発スタンスに基づき、本情報を有効にご活用くださることを希望しております。
尚、商品開発にあたっては、市場調査等を十分に行い、決してこのニーズ情報のみに依拠して商品開発に取り組まれることのないよう、お願い申し上げます。
(平成11年度調査のみ)
利用者・介護者(介助者)の意見
関係者(施設勤務者など)の意見
既存の福祉用具の改良に関する要望
主だった意見の抜粋
利用者及び介護者(介助者)から寄せられた、既存の福祉用具の改良に関する要望(一部抜粋)
主だった意見の抜粋
関係者から寄せられた既存の福祉用具の改良に関する要望(一部抜粋)
すべての意見
(エクセルファイルダウンロード)
利用者別
使用環境別
福祉用具別
身体状況別
機能別
すべての意見
(エクセルファイルダウンロード)
使用環境別
機能別
福祉用具別
新たな福祉用具の開発に関する要望
主だった意見の抜粋
利用者及び介護者(介助者)から寄せられた、新規の福祉用具の開発への要望(一部抜粋)
主だった意見の抜粋
関係者から寄せられた、新規の福祉用具の開発への要望と福祉用具を独特の使い方をしている例(一部抜粋)
すべての意見
(エクセルファイルダウンロード)
利用者別
身体状況別
行動分類別
すべての意見
(エクセルファイルダウンロード)
行動分類別
(平成10年度・平成11年度)
利用者・介護者・介助者の要望
関係者(施設勤務者など)の要望
平成11年度調査
調査結果概要
調査結果概要
利用者・介護者・介助者の要望
関係者(施設勤務者など)の要望
平成10年度調査
調査結果概要
調査結果概要
ページの先頭へ