障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング強化事業

お知らせトピックス ページの先頭へ
障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2019」の目的 ページの先頭へ
本交流会は、障害者自立支援機器の開発を促進することを目的に、障害当事者をはじめ、ご家族、福祉・医療従事者などの「機器を使う側(ニーズ)」の方々と開発企業、大学、研究機構、産学官交流振興組織などの「機器を作る側(シーズ)」の方々が、じっくり膝を交えて交流することができる場を提供するものです。
 ※ニーズ側:障害者、家族、在宅・施設等の介護職員、医療・福祉の業務に従事し障害者の福祉や訓練に係わる者 等
 ※シーズ側:開発メーカー、地域の産業振興団体、新規参入を検討する企業・研究者、大学・研究機関 等
シーズ・ニーズマッチング交流会2019 開催結果 NEW!! ページの先頭へ
  • 「シーズ・ニーズマッチング交流会2019」は多くの方にご来場いただき、盛況のうちに
    閉会いたしました。ご来場いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。

    来場者数 合計 円グラフ
    【交流会3会場来場者数】
      使う人 作る人 合 計
    大阪会場 142人 203人 345人
    福岡会場 72人 94人 166人
    東京会場 206人 317人 523人
    合 計 420人 614人 1,034人
    来場者数 各会場 円グラフ
  • 交流会の様子
    来場者Photo

【こんなものがあったらいいなニーズ集はこちら】
障害当事者団体よりニーズを取り纏めました。
ニーズ集データ

【交流会公式パンフレットはこちら】
シーズ・ニーズマッチング交流会2019パンフレット
パンフレットデータ

【チラシはこちら】
チラシ1データ チラシ2データ

【事業報告書】
事業報告書データ

ATAサテライト(意見交換会)の開催結果 NEW!! ページの先頭へ
【目的】
交流会への参加が容易ではない地域に出向き、支援機器に係わる地域の関係者が集う「ATAサテライト」を開催した。ATAサテライトでは、当該地域の支援機器に関する有識者、障害者とその介護者をはじめ、産業振興団体や開発企業等が集い、障害者が置かれている現状を共有化し、かつ技術進歩の動向を踏まえて、課題解決に向けた具体的な支援機器のイメージを提案する。
【対象】
障害者及び家族、支援者、開発・研究機関、福祉機器に係る有識者、福祉医療関係者等
【第1回】
目的の共有化、自己紹介、お困り事や課題、あってほしいシステム
【第2回】
課題解決に向けた機器のイメージ、想定ユーザー、解決すべきニーズ、満たすべき仕様・機能
  • ○高知ATAサテライト
    検討テーマ
    「南海トラフなど災害時の対応、コミュニケーション機器 他」
    日時・会場
    会場:高知県立ふくし交流プラザ
    第1回 令和元年10月11日(金)
    第2回 令和元年12月20日(月)
    参加者所属         (順不同)
    ・NPO法人結人の紬
     就労移行支援事業所 Sai
     就労継続支援B型事業所 Ren
    ・株式会社テクノクラフト高知
    ・公益財団法人高知県身体障害者連合会
    ・医療法人旦龍会 町田病院
    ・関 株式会社
    ・株式会社ジェイテクト
    ・社会福祉法人土佐厚生会障害者支援施設
     こくふ相談支援センター アルペジオ
    ・医療法人五月会 須崎くろしお病院
    ・脳卒中リハビリ研究所
    ・合同会社 KT福祉環境研究所
    ・障害当事者の方々
  • ○佐賀ATAサテライト
    検討テーマ
    「特別支援学校における支援機器」
    日時・会場
    会場:佐賀県在宅生活サポートセンター
    第1回 令和元年10月23日(水)
    第2回 令和元年12月20日(火)
    参加者所属         (順不同)
    ・合同会社 KT福祉環境研究所
    ・NPO法人障害者自立就労支援メッセージ
      花くじら
    ・EBMトレーディングジャパン株式会社
    ・株式会社シマブン
    ・株式会社アテックス
    ・たかだ電動機株式会社
    ・HIROE
    ・有限会社であい工房
    ・株式会社今仙技術研究所
    ・一般社団法人こうしゅくゼロ推進協議会
    ・独立行政法人労働者健康安全機構総合せき
     損センター
    ・佐賀県 工業技術センター
    ・大分県社会福祉介護研修センター
    ・近隣の特別支援学校の先生、ご父兄の皆様
  • ○北海道ATAサテライト
    検討テーマ
    「福祉作業所における支援機器」
    日時・会場
    会場:社会福祉法人クピド・フェア
    第1回 令和元年10月18日(金)
    第2回 令和2年 1月20日(月)
    参加者所属         (順不同)
    ・北海道社会福祉協議会
    ・社会福祉法人クピド・フェア
    ・社会福祉法人クピド・フェアのスタッフ
     の皆様
    ・北海道経済部 産業振興局産業振興課
    ・北海道医療福祉産業研究会
    ・北海道科学大学
    ・地方独立法人北海道立総合研究機構
     産業技術研究本部
    ・合同会社ライフスペース研究所
    ・株式会社キャリアエディション
    ・株式会社電制
    ・NPO法人障害者自立就労支援メッセージ
      花くじら
  • 結果
    高知開催 高知開催
    高知開催 高知開催
    高知開催
    佐賀開催 佐賀開催
    佐賀開催 佐賀開催
    佐賀開催
    北海道開催 北海道開催
    北海道開催 北海道開催
    【高知開催】 【佐賀開催】 【北海道開催】
    高知開催 佐賀開催 北海道開催
  • 意見交換会風景
    意見交換会風景
  • シーズ・ニーズマッチング交流会にて展示
    シーズ・ニーズマッチング交流会にて展示
シーズ・ニーズマッチング交流会2019 開催概要 ページの先頭へ
障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2019」
  • 大阪開催
    【大阪開催】
    2019年12月17日(火)~18日(水)
    11:00~17:00/10:00~16:00
    出展機器はこちら
    場 所大阪マーチャンダイズマート Aホール
    アクセス地下鉄谷町線「天満橋」駅北改札口
    京阪電車「天満橋」駅東改札口

    大阪開催
  • 福岡開催
    【福岡開催】
    2020年1月14日(火)~15日(水)
    11:00~17:00/10:00~16:00
    出展機器はこちら
    場 所福岡国際会議場
    アクセスJR「博多駅」博多口からバスに乗車
    西鉄・地下鉄「天神駅」からバスに乗車
    地下鉄「呉服町駅」からバスに乗車
    福岡開催
  • 東京開催
    【東京開催】
    2020年2月12日(水)~13日(木)
    11:00~17:00/10:00~16:00
    出展機器はこちら
    場 所TOC有明4F コンベンションホール
    アクセスりんかい線「国際展示場駅」
    ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」
    ゆりかもめ「有明駅」
    東京開催

※地図をクリックすると、拡大された地図が表示されます。

出展申込みを希望される企業の方 ページの先頭へ
交流会プログラム ページの先頭へ

(1)大阪会場敬称略

1日目 12月17日(火曜日)
11:10 基調講演
11:10 兵庫県立福祉のまちづくり研究所が考える役に立つモノづくりと開発事例
社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
兵庫県立リハビリテーションセンター センター長
福祉のまちづくり研究所 所長
陳 隆明
12:30    
昼休憩
13:30 活動報告
13:30 1)石川県における支援機器を用いた自立支援の取り組み
  ~自立支援機器普及アンテナ事業の活用~
  石川県リハビリテーションセンター
寺田 佳世 PDF
14:10 2)一人ひとりの自助具製作(仮)
  NPO法人自助具の部屋
岡田 英志 PDF
14:50    
 
17:00 閉会  

2日目 12月18日(水曜日)
10:10 開発及び利用報告
10:10 1)ものタグアプリ:公的空間に配置されたICタグによる情報伝達網
  株式会社コネクトドット
星野 寛 PDF
10:40 2)コミュニケーション支援機器の活用における言語聴覚士の役割
  一般社団法人日本言語聴覚士協会
内山 量史 PDF
11:10 3)視覚障害者の単独歩行を実現するチャレンジ
  舞鶴工業高等専門学校 電気情報工学科
片山 英昭 PDF
11:40 特別講演
「臨床現場の観察から始める支援機器開発」
11:40 株式会社マリ 代表取締役
ジャパンバイオデザイン ファカルティ
瀧 宏文
12:10    
昼休憩/会場設営
13:00 ワークショップ
「ニーズの探索、深堀りの重要性を理解する
~医療福祉の現場のストーリーからニーズを見つけ出そう~」
13:00 株式会社ライフトゥデイ 代表取締役(医師)
・ニーズのドラフトを作成
・患者のストーリを理解
・ニーズの深堀り
原 陽介
15:00    
 
16:00 閉会  

(2)福岡会場敬称略

1日目 1月14日(火曜日)
11:10 基調講演
11:10 パラリンピックと義肢装具の世界
公益財団法人鉄道弘済会
義肢装具サポートセンター
義肢装具研究室長 義肢装具士
臼井 二美男
12:30    
昼休憩
13:30 活動報告
13:30 1)子ども達の笑顔のための個別支援から商品化
  北九州市立総合療育センター
中村 詩子 PDF
14:10 2)工学的支援の実例と福祉機器の商品化の難しさ
  独立行政法人労働者健康安全機構 総合せき損センター
小林 博光 PDF
14:50    
 
17:00 閉会  

2日目 1月15日(水曜日)
10:10 開発及び利用報告
10:10 1)使う人の声を聴いたらヒット作誕生!!弱視児用書見台
  京 自助具館
近藤 千津子 PDF
10:40 2)だっこ式移乗介護ロボットの紹介
  マッスル株式会社
尾形 成美 PDF
11:10 3)視覚障害者のスマートフォン利用を考える
  株式会社インハウスDS
高岡 健吾 PDF
11:40 4)自分の声を再現するソフトウェア「ボイスター」とその利用事例のご紹介
  株式会社ヒューマンテクノシステム東京
渡辺 聡 PDF
12:10 5)バス用ヒアリングループで「聞こえ」の保障
  株式会社ソナール
緒方 正平 PDF
会場設営
13:30 ~ 最新の機器を使ってみよう ~
13:30 体験広場 ~ 最新の機器を使ってみよう ~
◎VRゴーグルを使用したADL自立促進システム
 株式会社システムネットワーク

◎サイバニクスを体験しよう
 CYBERDYNE株式会社

◎下肢麻痺者用の歩行補助ロボット
 アスカ株式会社
 
15:00    
 
16:00 閉会  

(3)東京会場敬称略

1日目 2月12日(水曜日) EAST会場
11:15 成果報告会
11:15 1)障害児の日常生活において両手協調動作を促す訓練用の筋電義手と自助具 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団
11:30 2)在宅向け排泄支援装置 シェルエレクトロニクス株式会社
11:45 3)義足装着者の生活環境に合わせ、履物にマッチした足関節角度を自動調整する義足足部の実用化への開発 株式会社金久保製作所
12:00 4)ALS、脳梗塞患者等肢体不自由者に向けた電子文字盤の開発 株式会社デジタリーフ
12:15 5)視覚障害者のIoH化と情報共有クラウドによる移動支援システムの開発 株式会社コンピュータサイエンス研究所
昼休憩
13:15 6)障害者の能動的な運動・活動を促すコンピューターグラフィックを利用したレクリエーションエクササイズの開発 藤田医科大学
13:30 7)在宅で使用可能な非装着型体幹トレーニング支援機器の開発 CYBERDYNE株式会社
13:45 8)低年齢児向けの移動支援機器開発 株式会社今仙技術研究所
14:00 9)没入型VRによる視空間認知障害者のためのADL自立促進システム 株式会社システムネットワーク
 
17:00 閉会  

2日目 2月13日(木曜日) EAST会場
10:10 基調講演
10:10 サイバニクスで障害者の未来を拓く
筑波大学 システム情報系・サイバニクス研究センター
教授・研究統括
CYBERDYNE株式会社 代表取締役/CEO
山海 嘉之
11:30    
 
16:00 閉会  
1日目 2月12日(水曜日) WEST会場
11:10 開発及び利用報告
11:10 1)がん検診の「言葉の壁」をITで打破!
  ~聴覚障がい者向けX線検査支援システム~
  株式会社アイエスゲート
宮田 充 PDF
11:40 2)「ロボスネイルOVER」の開発
  リョーエイ株式会社
平野 卓哉 PDF
12:10    
昼休憩
13:30 活動報告
13:30 1)チェアスキーに込めた思い
  神奈川県総合リハビリテーションセンター
沖川 悦三 PDF
14:10 2)機器開発におけるエンジニアと医療職の関わり
  社会福祉法人兵庫県立社会福祉事業団 福祉のまちづくり研究所
本田 雄一郎
14:50    
 
17:00 閉会  

2日目 2月13日(木曜日) WEST会場
設営準備
昼休憩/会場設営
13:30 ~ 子ども向け機器展示・体験 ~
13:30 きっず広場 ~ 子ども向け機器展示・体験 ~
◎強化段ボールで作るテクノエイド
 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科 繁成 剛

◎Baby Loco
 株式会社今仙技術研究所
15:00    
 
16:00 閉会  
障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2018及び2016」開催記録 ページの先頭へ
  • 【開催記録はこちら】
    「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」記録動画
    「シーズ・ニーズマッチング交流会2016」記録動画
お問い合わせ先 ページの先頭へ
【交流会の全体について】
 公益財団法人テクノエイド協会 企画部
  企画部 宇田川・篠・五島
  電話番号 03-3266-6883
【出展に関すること】 受付時間:平日9時~17時
 MS&ADインターリスク総研株式会社 内
 シーズ・ニーズマッチング交流会2019 運営事務局
  担当:岡田、志賀
  メールアドレス:shogai-kiki2@techno-aids.or.jp
  電話番号 03-5296-8976