会社名・団体名 | 特定営利活動法人 日本視覚障がい情報普及支援協会 トクテイヒエイリカツドウホウジン ニホンシカクショウガイジョウホウフキュウシエンキョウカイ http://www.javis.jp |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-6-16 ユニオンビル7階 |
TEL | 03-3208-5023 |
FAX | 03-3208-5025 |
担当部署・役職 | 理事長 |
担当者 | ノトヤ カズノリ 能登谷 和則 |
info@javis.jp |
名称(仮称) 視覚障害者向け音声コード読取スマホアプリ「Uni-VoiceBL」 出展管理番号/27-G06-01 障害分類名/視覚障害者の日常生活支援機器 障害者のコミュニケーションを支援する機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成27年度 | |
開発の状況 |
|
①一般及び訪日外国人向け ios・Android対応スマホアプリ「Uni-Voice」無償提供中 ②視覚障害者向けスマホアプリ ios対応版「Uni-VoiceBL」平成28年4月中旬より無償提供予定 |
|
想定している対象者 |
|
視覚障害者及び支援者。行政窓口の担当者向け アプリ開発者。 |
|
当該製品のセールスポイント |
|
視覚視力に頼らない操作 ①ボタンの操作や画面遷移時は、各機能アイコンを音声て?読上け? ガイド ②画面操作は、ボイスオーバージェスチャーに対応した。 (弱視者向けに拡大縮小機能も搭載) ③カメラ起動時、音響て?撮影していることを知らせるようにした。? |
|
想定している仕様 |
|
視覚障害者向け「Uni-VoiceBL」 ボイスオーバーに完全準拠。音声コードを読取り、文字情報を音声及びテキストで提供するアプリ。多言語対応。1つのコードに多言語情報を収録可能。 アプリ機能:文字拡大、色設定、反転、メール転送など。 |
|
販売の目途、販売予定価格 |
|
アプリダウンロード無償提供 | |
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
平成27年度厚生労働省自立支援機器等開発促進事業に採択された製品 | |
開発助成採択状況 |
|
厚生労働省 | |
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
視覚障害者向けスマホアプリの連携について、意見交流した。 Androido版の開発を行う予定。 |