障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名株式会社マイクロブレイン
カブシキガイシャマイクロブレイン
http://www.microbrain.jp/
住所〒337-0053
さいたま市見沼区大和田町1-958-1 KCC3ビル3階
TEL048-687-9841
FAX048-687-9716
担当部署・役職
担当者金子 訓隆
カネコ ノリタカ
E-mailinfo@microbrain.jp
出展機器情報

名称(仮称)

だれでもワークプロ

出展管理番号/28-A15-01

障害分類名/障害者のコミュニケーションを支援する機器

Case画像

出展年度

平成28年度

開発の状況

iPad用アプリケーション「だれでもワークプロ」の開発は100%完了し、AppStoreでの販売登録を申請しています。またiPhone用の再生専用アプリケーション「だれでもワークプロビュアー(仮)」の開発も100%完了し、こちらもAppStoreで無料配信登録を申請しています。

想定している対象者

就労施設や特例子会社に勤務する知的障害及び成人期の発達障害者の方を対象としています。

当該製品のセールスポイント

本アプリで作成できるイラストや写真つき作業手順書は、特に視覚情報優位の傾向を持つ知的障害者の方が不安や迷いなく作業を行う、また習得するための効果的な業務支援となります。またiPadで作成した作業手順書をiPhoneの再生専用アプリに転送することや、作成したカードを無線対応プリンタで印刷出力するなど、職場内での情報共有に役立つ機能を新たに実装しました。

想定している仕様

iPad用アプリケーション単体での有料配信のほか、就労現場のニーズに応じてiPad本体およびiPhone端末を必要数調達する、導入がスムーズなカスタムパッケージの提供を予定しています。また、作業手順書の作成サポートや作成代行サービス提供の準備を進めています。

販売の目途、販売予定価格

iPad用アプリケーション「だれでもワークプロ」は、AppStoreにて定価58,800円での有料配信を予定しています。またiPhone用の再生専用アプリケーション「だれでもワークプロビュアー(仮)」は、AppStoreにて無料配信を予定しています。どちらも2017年2月配信予定です。

国や地方自治体からの開発援助の状況

本開発事業は、平成28年度厚生労働省障害者自立支援機器等開発促進事業として採択され、厚労省からの事業助成のもと開発を進めています。

開発助成採択状況

3.厚生労働省(自立支援機器開発促進支援事業)

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

印刷 一覧へ戻る