会社名・団体名 | 株式会社岡田製作所 カブシキガイシャオカダセイサクショ http://robot-benza.com/ |
住所 | 〒 大阪府豊中市穂積2-5-6 |
TEL | 06-6863-3215 |
FAX | |
担当部署・役職 | 開発部 |
担当者 | 髙木 啓吾 タカギ ケイゴ |
k.takagi@okada-ss.co.jp |
名称(仮称) 楽々きれっと 第5号機 出展管理番号/28-F04-01 障害分類名/ロボット技術を活用した障害者向け支援機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成28年度 | |
開発の状況 |
|
現在鋭意開発中です。 | |
想定している対象者 |
|
■足腰が不自由で、中腰になって、洗浄後の水分をふき取るのつらい方 ■手や指が不自由で、紙が取りにくく、お尻を拭くのがつらい方 ■排泄介助を人に頼らずに、自分でふきたい ■衛生上、できるだけ手を清潔にしておきたい |
|
当該製品のセールスポイント |
|
「楽々きれっと」とは、ポータブルトイレに組み込まれた、世界で初めての排泄支援ロボットです。 ロボット拭取りアームが臀部に残った水分を自動で拭き取るので、介助者に臀部を拭かれる抵抗感や不快感を払拭し、遠慮や我慢をせずに自由に排泄できます。本開発器を作動させることで利用者の自尊心も保たれてQOLの向上に繋がります。 また、介助者が排泄物に触れる機会が減る為、食中毒等の予防が出来ます。 |
|
想定している仕様 |
|
ロボット拭取りアームと、自動給紙機能を備えたポータブルトイレです。使用する紙は、弊社オリジナルの専用紙を使用します。紫外線ランプを搭載し、使用する度にロボットアームを殺菌します。 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
2018年の販売を目指しています。価格は未定です。 | |
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
AMED様&経済産業省様の「平成27年度ロボット介護機器開発・導入促進事業 補助事業」に採択されました。 | |
開発助成採択状況 |
|
なし | |
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|