会社名・団体名 | 株式会社邦友 www.hoyu-jp.com |
住所 | 〒983-0832 宮城県仙台市宮城野区安養寺1-36-18 |
TEL | 022-388-3233 |
FAX | 022-388-3121 |
担当部署・役職 | 福祉事業部 部長 |
担当者 | 庄子 邦男 |
presi@hoyu-jp.com |
名称(仮称) 起立補助装置「立ち助」 出展管理番号/29-C15-01 障害分類名/肢体障害者の日常生活機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成29年度 | |
開発の状況 |
|
平成27年・平成28年度「専門職によるアドバイス支援事業」を活用し、真に必要とされる機能性・利便性・安全性等について多くの情報を収集することが出来た。これらを踏まえ工夫改善を実施して、開発を進展させている。 | |
想定している対象者 |
|
脳血管障害による片麻痺患者・大腿骨頸部骨折・認知症と脊髄骨折後の高齢者・血管原性大腿切断患者・人口股関節置換術後感染廃用高齢者・介護軽減を図る、在宅介助者及び施設・病院・リハビリテーション等での介護従事者 | |
当該製品のセールスポイント |
|
軽量(4kg)・コンパクトで自由に持ち運びが出来る。座面の初期押上げ力を有しているので立ち上がりやすい。操作が簡単 | |
想定している仕様 |
|
寸法 32mm×360mm×380mm 重量 3.8kg 初期押上げ力 60kg 座面傾斜角 0~35度 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
販売価格 58,000円 平成29年10月 | |
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
平成22年 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 「福祉機器の実用化開発事業」を採択 | |
開発助成採択状況 |
|
1.NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構) 4.テクノエイド協会(介護ロボットなどモニター調査事業) |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
経済産業省の目指す、「ニーズ指向・安価・大量普及可能性」という3つの基本コンセプトに基づき、開発を進めている。特にコンパクトで、操作が簡単にでき、安価な製品を提供することで、在宅での活用を通して普及に努めたい。 |