| 会社名・団体名 | 秋田未来株式会社 アキタミライ カブシキガイシャ http://a-mri.jp/ | 
| 住所 | 〒 秋田県にかほ市院内字カナヤ16番地2 | 
| TEL | 0184-74-3090 | 
| FAX | 0184-74-3091 | 
| 担当部署・役職 | 代表取締役 | 
| 担当者 | 六平 澄人 ムサカ スミト | 
| a-mirai@a-mri.jp | 
| 名称(仮称) 下肢障がい者向けFESサイクリング(試作品) 出展管理番号/29-E01-01 障害分類名/障害者のレクリエーション活動を支援する機器 |  | 
| 出展年度 | |
| 平成29年度 | |
| 開発の状況 | |
| 2018年11月のプロトタイプ完成に向けて、材料選定やデザインについて現在開発を進めています。 | |
| 想定している対象者 | |
| 下肢障がい者及び高齢者 | |
| 当該製品のセールスポイント | |
| 普段使用している車いすに容易に装着することができる、車いす取付け型サイクリングユニットです。 下肢部にFES(機能的電気刺激)を装着することで、リハビリを行うことができます。 | |
| 想定している仕様 | |
| FESを使用しての下肢障がい者のリハビリだけでなく、高齢者のレクリエーション用としての利用も考えています。 | |
| 販売の目途、販売予定価格 | |
| 2019年度の商品化を目標 販売価格は未定 | |
| 国や地方自治体からの開発援助の状況 | |
| 開発助成採択状況 | |
| 交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 | |
| 医療機器を利用される方の立場にたった商品開発を進めていくことを大切にしています。現段階では試作品ですが、少しでも多くの方に利用してもらい、より多くの意見を取り込み、利用される方々に喜んでいただけるような商品にしたいと考えています。 | |