障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名株式会社マクルウ

http://macrw.com/
住所
静岡県富士宮市山本286-1
TEL0544-24-5900
FAX0544-29ー6320
担当部署・役職
担当者安倍信貴
アベノブタカ
E-mailn_abe@macrw.xsrv.jp
出展機器情報

名称(仮称)

マグネシウム合金製重度障害児用ストレッチャー型車椅子、及び同車椅子を設計するためのサイズ可変型採寸用ストレッチャー型車椅子

出展管理番号/30-E16-01

障害分類名/障害児の生活を豊かにする支援機器

Case画像

出展年度

平成30年度

開発の状況

開発完了、ただし車いすは都度製作が必要

想定している対象者

在宅でストレッチャー型車いすをお使い/お使いのご予定のある方。
医療施設等軽量なストレッチャー型車いすが必要な施設。
設計用車いすによる採寸及び軽量車いすフレームによりユーザー満足度を高めたい装具業者様

当該製品のセールスポイント

マグネシウム合金製フレームにより、通常の車いす(アルミニウム合金製)と比べ33%の軽量化を実現。設計用車いすという全く新しいコンセプトにより、生活環境にあった車いすの設計が可能。塗装カラーは100色の中から選択可能。

想定している仕様

設計用:幅方向電動調整、縦方向・持ち手高さ手動調整可能。
日常用:設計用車いすの設計結果によりオーダーメイドで設計・製作

販売の目途、販売予定価格

レンタル・販売開始済
設計用車椅子(2週間ほどのレンタル;レンタル料無料(往復の送料のみご負担))、日常使い車いす(40万円~)

国や地方自治体からの開発援助の状況

静岡県産業振興財団「事業化推進助成金(2016年度)」採択

開発助成採択状況

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

多くの方に本車いすの存在を知っていただくことで、生活環境にあった車いすを設計・ご使用いただき、また、マグネシウム合金フレームの軽量性を活かして活動範囲を拡げていただく一助になればと考えております。

印刷 一覧へ戻る