障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名Qolo株式会社
コロカブシキガイシャ
https://qolo.jp
住所〒305-0006
茨城県つくば市天王台1-1-1 産学リエゾン共同研究センター棟203室
TEL050-5211-5290
FAX
担当部署・役職
代表取締役
担当者江口 洋丞
エグチ ヨウスケ
E-maileguchi@qolo.jp
出展機器情報

名称(仮称)

Qoloモビリティモデル

出展管理番号/04-A17-01

障害分類名/A.身体障害(肢体不自由)

Case画像

出展年度

令和04年度

開発の状況

想定している対象者

当該製品のセールスポイント

主に上肢上体の運動が可能な車椅子使用者を対象とした、立ち上がって移動できる支援機器である。上半身を傾けることで、立ったり座ったりする動きが可能である。屋内での就業や家事などの立ち仕事を支援しながら、起立時間を確保し健康の維持増進が期待できる。
屋内使用を考慮した小回り性能、すばやい起立動作を実現し、自立生活や生産性向上、自己実現を支える。

想定している仕様

販売の目途、販売予定価格

国や地方自治体からの開発援助の状況

開発助成採択状況

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

Qolo株式会社が開発し市販化を進める車椅子使用者向け起立移動支援機器について、対象ユーザーである下肢障害者のニーズ把握および課題に対する機能の適合性を評価するために、潜在ユーザーやその家族を対象とした試作機の展示、体験を通して声を頂きたい。
特に、仕事や家事などでの活用を念頭に置いた使い勝手や、市場投入に向けた販路、価格設定に関して意見交換したい。

印刷 一覧へ戻る