会社名・団体名 | 株式会社 スワニー http://www.swany.co.jp/ |
住所 | 〒769-2795 香川県東かがわ市松原981 |
TEL | 0879-26-0098 |
FAX | 0879-25-0340 |
担当部署・役職 | バッグ事業部 係長 |
担当者 | 板東 慶治 バンドウ ケイジ |
k.bandou@swany.co.jp |
名称(仮称) Swany Mini 介助用車いす 出展管理番号/26-H02-02 障害分類名/肢体障害者の日常生活機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成26年度 | |
開発の状況 |
|
2014年6月に販売開始し、平行して香川県健康関連製品モニタリング支援をうけ新たな改良を実施中 | |
想定している対象者 |
|
下肢が不自由な方、片マヒの方で主に室内で使用される方。身の回りのことはご自身でこなす行動派の方。 | |
当該製品のセールスポイント |
|
使用時/収納時ともにコンパクト性は世界最小クラス。室内使用を主とした仕様。ノーパンクタイヤ(標準装備)、小回りがきき足置きを跳ね上げることで便座などに移乗しやすく洗面台にも近づけます。足で蹴って前後左右に移動出来ます。(リハビリ兼ね) | |
想定している仕様 |
|
座席幅は標準の40cmを確保しつつ一般家庭の廊下やトイレ等に乗ったまま移動(移乗)が出来る。足置きを跳ね上げることで洗面台、キッチン、食卓(テーブル)の間近までよることが出来る。また、足元のスペースが広くリハビリ兼ねて足で蹴って移動出来る。 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
2014年6月より販売中 価格7,8000円(非課税) | |
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
平成24年度健康関連産業創出支援事業費補助金交付 平成26年度健康関連製品モニタリング支援 |
|
開発助成採択状況 |
|
なし | |
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
出展したSwany Miniに関して来場者様から参考になるご意見/要望等を頂く事ができた。また同会場に出展されていた多種多様な福祉機器メーカー様との交流も出来、今後の商品開発のヒントを得ることが出来ました。今回情報を収集した中で弊社のコンセプト(室内仕様/コンパクト性)に関しては受け入れられたが、それに見合った重量ではないと厳しいご意見も頂いた。今後は、このご意見を基にコンパクトで且つ軽量化に向けて開発を進めて行く予定です。また、その中でいかに価格を抑えるか課題になります。 |