会社名・団体名 | 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) コクリツケンキュウカイハツホウジン カガクギジュツシンコウキコウ https://www.jst.go.jp/ |
住所 | 〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町 JST東京本部別館 |
TEL | 03-6380-9014 |
FAX | 03-5214-0017 |
担当部署・役職 | 起業支援室 |
担当者 | 下田 修 シモダ オサム |
entre@jst.go.jp |
名称(仮称) 出展管理番号/04-Y09-01 障害分類名/Y.障害当事者団体 |
![]() |
出展年度 |
|
令和04年度 | |
開発の状況 |
|
想定している対象者 |
|
当該製品のセールスポイント |
|
想定している仕様 |
|
販売の目途、販売予定価格 |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
開発助成採択状況 |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
ASD(自閉スペクトラム症)をはじめとした発達障害は、見た目ではすぐにはわかりにくく、個別性も高いため、誤解も様々にあります。 そのため、発達障害のことをより広く理解して頂きたい。 そして、発達障害の方が使用し、その障害の部分を支える用具等に関しては、まだまだなじみが薄いかもしれませんが、様々に用具等があり、合わせて使用するための支援や環境があることで、できない、できにくいことができるようになったり、その結果、生活が大きく変わることがあります。 しかしまだ十分とは言えず、障害に対しての理解と、個別性があることを前提とした機器、用具の開発はまだまだ必要です。宜しくお願いします。 |