会社名・団体名 | 株先会社ウェルラビィ カブシキガイシャ ウェルラビィ https://welrabby.com/ |
住所 | 〒500-8226 岐阜県岐阜市野一色2丁目5番地15 |
TEL | 090-6359-9771 |
FAX | |
担当部署・役職 | 代表取締役 |
担当者 | 山口 優希 ヤマグチ ユウキ |
contact@welrabby.com |
名称(仮称) 目線入力アプリ 出展管理番号/05-A21-01 障害分類名/A.身体障害(肢体不自由) |
![]() |
出展年度 |
|
令和05年度 | |
開発の状況 |
|
想定している対象者 |
|
当該製品のセールスポイント |
|
ALS・脳性麻痺患者らの中でも、目を動かすことで言葉を伝えたい人を対象としております。ポイントは、これまでの類似製品は目の動きを測るためにアイトラッカー(装置)を使わなければいけなかったのですが、弊社製品はアプリのみで構成されており、既にお持ちのスマホ/タブレットについている「カメラ」を用いて「目の動きを判断」して、それにより文字を入力、そして、入力文章を音声で読み上げることが可能となっております。 | |
想定している仕様 |
|
販売の目途、販売予定価格 |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
開発助成採択状況 |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
弊社は、大学・福祉ロボット研究室の学生で構成される学生ベンチャーです。弊社メンバーは、これまで大学研究者(医師・看護師・理学療法士・特別支援教育関係者)との共同研究を通し、AI・3DVRシステムの試作・現場検証を多く経験してきました。そして、それらの研究成果の製品化を行うために、2022年10月にベンチャー起業しました。本交流会では、まずは今回紹介するAIアプリを体験してもらい、必要となる追加機能や具体的な運用方法のご助言を頂きたいです。また、その他の製品を実現するためにも、できるだけ多くのユーザ・支援者の方々とAI・3DVRニーズを話し合い、協力関係を構築したいと考えております。 |