| 会社名・団体名 | 株式会社リコー カブシキガイシャ リコー https://www.pekoe.ricoh/ | 
| 住所 | 〒143-8555 東京都大田区中馬込1-3-6 | 
| TEL | 070-4406-8203 | 
| FAX | |
| 担当部署・役職 | 未来デザインセンター TRIBUS推進室 エキスパート | 
| 担当者 | 岩田 佳子 イワタ ヨシコ | 
| yoshiko.yi.iwata@jp.ricoh.com | 
| 名称(仮称) 聴覚障がい者向けコミュニケーションサービスPekoe(ペコ) 出展管理番号/05-C08-01 障害分類名/C.聴覚障害 |  | 
| 出展年度 | |
| 令和05年度 | |
| 開発の状況 | |
| 想定している対象者 | |
| 当該製品のセールスポイント | |
| Pekoe(ペコ)は聴覚障がいをお持ちの方と一緒に働く皆様のコミュニケーションを促進する音声認識のサービスです。簡単な操作でリモート会議や対面会議の音声をリアルタイムに文字化し、動画閲覧にも活用できます。会議参加者はブラウザで共有リンクを開いて簡単に誤変換を修正でき、いいね!やチャットなど双方向コミュニケーションが実現できます。記録には30秒ごとに画面キャプチャーがつき、議事録として皆様で活用できます。 | |
| 想定している仕様 | |
| 販売の目途、販売予定価格 | |
| 国や地方自治体からの開発援助の状況 | |
| 開発助成採択状況 | |
| 交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 | |
| 現状のPekoeはオンライン会議を中心とした機能になっており、コロナが明けた今、リアルの会議室で使いやすい機能がまだ足りていない状態です。また、聴者の中に1名の聴覚障がい者がいるケースを前提に開発してきましたが、複数の聴覚障がい者がいるケースや、会議以外の場、例えば大学の講義やゼミ、あるいはそれ以外の場面での情報保障なども今後検討していきたいと考えています。現状の機能で足りていないもの、どういう使い方ができたらより聴覚障がいの方の活躍につながるか、といった内容について、デモを交えながらお話ができればと考えています。是非ご意見やアイデアをお寄せください。 | |