会社名・団体名 | アクセスエンジニアリング株式会社 アクセスエンジニアリングカブシキガイシャ https://www.access-eng.com/ |
住所 | 〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名7361-23 |
TEL | 080-6683-4387 |
FAX | 042-785-2540 |
担当部署・役職 | movBot部 係長 |
担当者 | 中村賢一 |
fujiwara@access-eng.com |
名称(仮称) movBot Nurse 出展管理番号/06-A02-01 障害分類名/A.身体障害(肢体不自由) |
![]() |
出展年度 |
|
令和06年度 | |
開発の状況 |
|
想定している対象者 |
|
当該製品のセールスポイント |
|
ベッドから移乗がスムーズに行えます。ベッド形状になり、ベッドの高さに合わせられ、横行することで、ベッドとの隙間を無くすことができます。さらに移乗ボードが開き橋渡し状態を形成し、 弊社移乗器具を使えば、楽々、一人で、腰の負担なし、力必要なしの移乗作業ができます。 トイレ用座面変更機能、車椅子に座ったままトイレができます。自律走行システムにて食堂まで車椅子移動をして、座位でみんなと一緒に食事ができます。 | |
想定している仕様 |
|
販売の目途、販売予定価格 |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
開発助成採択状況 |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
本製品は移乗作業(ベッド、トイレ)と移動作業の軽減化を図る製品です。 ①ベッドとの移乗作業はリフトに比べ、移乗機能を持つ車椅子はどの程度の利用となるか。 ②トイレ移乗を、座面をトイレ用に変更できる機構に問題点がないか。 ③自律移動による問題点について、見守りを、センサーと遠隔管理をする事での問題点はないか。 ④横走行機能は必要あるか。 ⑤座面昇降機能は必要あるか。⑥座面のリクライニング角度の自由設定は良いか。⑧姿勢保持治具の簡易キットについて、利用価値、改善事項はないか。⑨褥瘡対策について、褥瘡しやすい部位が対策となっているか、ウレタン硬度、治具外皮の生地の滑りに問題はないか。 |