| 会社名・団体名 | 京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社 キョウセラドキュメントソリューションズジャパンカブシキガイシャ https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp  | 
	
| 住所 | 〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造1-2-37  | 
	
| TEL | 06-6764-3210 | 
| FAX | |
| 担当部署・役職 | マーケティング統括部 大阪第1マーケティング部 ビジネスデベロップメント1課 | 
	
| 担当者 | 中川将平 ナカガワショウヘイ  | 
	
| shohei.nakagawa@dj.kyocera.com | 
| 
			 名称(仮称) 字幕表示システム 出展管理番号/06-C07-01 障害分類名/C.聴覚障害  | 
		![]()  | 
	
出展年度  | 
	|
| 令和06年度 | |
開発の状況  | 
	|
想定している対象者  | 
	|
当該製品のセールスポイント  | 
	|
| Cotopat<sup>®</sup>は、話した言葉をリアルタイムに認識して文字・図解・動画をスクリーンやタブレットに表示することで会話の聞き取りづらさを解消し、コミュニケーションを円滑にするシステムです。特に聴覚障がいのある方や高齢の方々は、会話の聞き取りづらさなどからコミュニケーション障がいを感じる方も多く、その課題を解決します。透明スクリーンへの字幕表示モデルCotopat<sup>®</sup> Screenとタブレット表示モデルCotopat<sup>®</sup> Mobileの2ラインアップを用意しています。 | |
想定している仕様  | 
	|
販売の目途、販売予定価格  | 
	|
国や地方自治体からの開発援助の状況  | 
	|
開発助成採択状況  | 
	|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負  | 
	|
| 字幕表示システムCotopat<sup>®</sup>は、話した言葉をリアルタイムに認識して文字・図解・動画をスクリーンやタブレットに表示することで、会話の聞き取りづらさを解消し、コミュニケーションを円滑にするシステムです。特に聴覚障がいのある方や高齢者の方々は、コロナ禍におけるマスクやアクリル板を介した会話の聞き取りづらさなどからコミュニケーション障がいを感じる方も多く、その課題を解決するために開発しました。Cotopat<sup>®</sup>はすべての人が助け合い、共に生きていく社会実現の一翼を担えるシステムでありたいと考えています。この交流会の機会をいただき、Cotopat<sup>®</sup>をより役立つシステムへ進化させていくためのご意見をお聞かせいただければと考えています。 | |