会社名・団体名 | 株式会社親和製作所 シンワセイサクショ https://www.ss-shinwa.co.jp/ |
住所 | 〒431-0441 静岡県湖西市吉美2098-1 |
TEL | 053-576-1011 |
FAX | 053-576-1890 |
担当部署・役職 | 自社品事業部・課長代理 |
担当者 | オカモト コウジ 岡本 光司 |
koji_o@ss-shinwa.co.jp |
名称(仮称) 洗濯物仕分けサポートシステム 出展管理番号/27-E04-01 障害分類名/その他 |
![]() |
出展年度 |
|
平成27年度 | |
開発の状況 |
|
試作完了。実地テストを予定しており、小変更がある予定。小変更をプラスして最終仕様をまとめて完成予定。 | |
想定している対象者 |
|
1つは、特別養護老人ホーム等で洗い終わった洗濯物を仕分けする仕事に従事する人。2つめは、大量の洗濯物の仕分けに困っている業者。 | |
当該製品のセールスポイント |
|
特養×障害者の就労支援機器で、障害者の雇用確保と社会問題になっている介護士の負担軽減に有効である事。 | |
想定している仕様 |
|
洗濯物には予めICタグを取り付け登録をしておき、施設でまとめて洗濯したものをリーダーで読み取りながら仕分けして持ち主に戻す事をシステム化した装置で、2回目以降は登録不要で流れ作業になります。装置で読み取るので間違い無。名前を探す手間も入りません。 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
現在、明確なメドは立っていません。3月から2か月程度の実地テストをして、修正すれば完成仕様ができあがります。今秋から販売に向けて販売ルートを探しますが、販売ルート開拓が必要でサポートをして頂ける所が必要と考えています。販売予定価格は、250万円。 | |
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
試作の製作では、湖西市「湖西市技術自主開発事業」補助金(補助率50%)を受けています。 | |
開発助成採択状況 |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
考え方としてはニーズにマッチしていると言う意見を戴く一方、いろいろな使用方法が考えられるので仕様のまとめ方次第では、使える場合・使えない場合があるのではと言う指摘がありました。当方では、実地テストもしてなるべくニーズに沿った開発をして製品化を目指したいと考えています。現実的には、第3者的な評価を受けて・安全規格もクリアさせた上で、登録認定を受けたものを販売して行きたいと考えています。また、販売ルートも確立していませんので、サポートをして頂ける機関を紹介して頂けたらと思います。コンセプトは、「特別養護老人ホーム等での洗濯物の仕分けを障害者の方の仕事となるための就労支援機器であり、介護士の負担軽減につながる機器」です。 |