会社名・団体名 | LOOVIC株式会社 ルービック https://www.loovic.co.jp |
住所 | 〒222-0026 神奈川県横浜市港北区篠原町1257番地37 |
TEL | 5058583972 |
FAX | |
担当部署・役職 | 代表取締役 |
担当者 | 山中 享 ヤマナカ トオル |
toru.yamanaka@loovic.co.jp |
名称(仮称) 当事者を知る目線で支援する空間認知を解決する移動支援技術 出展管理番号/06-D03-01 障害分類名/D.高次脳機能障害(失語症等) |
![]() |
出展年度 |
|
令和06年度 | |
開発の状況 |
|
想定している対象者 |
|
当該製品のセールスポイント |
|
当事者は、地誌的見当識障害としての特性が見られるため、従来の視覚視野を奪う対処技術では、過集中が起きかねない。視野の狭さは、できる限り自らの力でも周りの見渡しの支援を要する。ワーキングメモリの影響は同時作業の苦手も生じる。過度な自律制御は、周りに配慮した移動をロスしかねず危険性を孕む。そこで当事者の特性を熟知し、自らの意思を尊重する人間中心の設計により、人らしく外出できる社会の実現に寄与にするべく、自立的移動を実現した研究開発を進め、特別感のない技術採用にて低コストとバリアフリーを同時解決する。 | |
想定している仕様 |
|
販売の目途、販売予定価格 |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
開発助成採択状況 |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
当社は空間認知に苦手を抱える方向けの技術開発をしています。 本事業の対象領域は若年性認知症などを含む軽度での認知症、高次脳機能障害、その他空間認知における 苦手を抱える方の課題を解決することができます。 視覚障害を抱える方にも利用いただけますが、他のサービスとの併用などによって効果を発揮することが できます。 当社の技術は現時点では検証用であるため、技術開発のブラッシュアップをしながら、サービスを一般販売 に用いたいと考えていますが、本展示会を開催する時期にはサービスを提供する予定時期に差し掛かっている 予定です。 技術開発は継続的に利用者のニーズに沿うよう開発を行っているため、ご協力いただける施設の方々などを 探しています。さらには、販売を開始できているようであれば、販売協業できる提携先なども探しています。 主に福祉施設、移動支援サービス、その他関連サービスを提供できる事業者を探しています。 |