障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名レノボ・ジャパン合同会社
レノボジャパン
https://www.lenovo.com
住所〒101-0021
東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 12F北ウイング
TEL8031507407
FAX
担当部署・役職モバイルプロダクト企画部 プロダクト本部
担当者苅谷花子
カリヤ ハナコ
E-mailhkariya@lenovo.com
出展機器情報

名称(仮称)

ウェアラブルディスプレイ(Legion Glasses)

出展管理番号/06-A46-01

障害分類名/A.身体障害(肢体不自由)

Case画像

出展年度

令和06年度

開発の状況

想定している対象者

当該製品のセールスポイント

長時間同じ姿勢が難しい方でも、快適にコンテンツを楽しめるスマートグラスです。寝たきりや車いすの方でも、高品質な仮想大画面で映画やドラマ、オンライン面会などを楽しめます。首や肩、腰への負担を軽減する設計で、長時間使用も安心。マイクロOLED技術による鮮明な映像で、まるで映画館にいるかのような臨場感を提供します。スマートフォンやタブレットPCと接続するだけで、どこでも手軽に楽しめます。

想定している仕様

販売の目途、販売予定価格

国や地方自治体からの開発援助の状況

開発助成採択状況

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

価値検証のため、以下の内容について意見交換を希望します。 ターゲット層: どのような方が関心を持ちそうか?(例:寝たきり、車いす、視覚・聴覚障がい、長時間同じ姿勢が難しい方) どのようなシーンで利用したいか?(例:療養中、移動中、入院中) どのような機能が求められているか?(例:文字拡大、音声読み上げ、遠隔操作、外部機器連携) 利用シーン: ベッドや車いすでの利用における課題は?(例:画面が見えにくい、操作しにくい、音が聞こえにくい、疲れる) オンライン面会やコンテンツ視聴以外に、どのような利用シーンが考えられるか? 機能・性能: 大音量出力や高品質な仮想ディスプレイは、実際にどの程度役立つか? その他、改善点や追加してほしい機能は?(例:防水・防塵、バッテリー、メガネ併用、操作性向上) 価格設定: どの程度の価格であれば購入を検討するか? 公的補助の利用を検討しているか? 販売方法: どのような販売方法が効果的か?(例:医療機関、福祉施設、家電量販店、オンライン) デモンストレーションは必要か? その他: 医療従事者や介護者からの意見 Legion Glassesの体験 これらの意見交換を通じて、Legion Glassesのさらなる改良につなげたいと考えています。

印刷 一覧へ戻る