会社名・団体名 | 株式会社アイセック・ジャパン カブシキガイシャ アイセック・ジャパン http://www.iscecj.co.jp |
住所 | 〒904-2203 沖縄県うるま市字川崎468番地 いちゅい具志川じんぶん館1F |
TEL | 098-972-6888 |
FAX | 098-987-5627 |
担当部署・役職 | 代表取締役 |
担当者 | イチセ ムネヤ 一瀬 宗也 |
iscec-j@iscecj.co.jp |
住所 | 〒904-2203 沖縄県うるま市字川崎468番地 いちゅい具志川じんぶん館1F |
TEL | 098-923-2895 |
FAX | 098-923-2897 |
担当部署・役職 | 字幕電話プロジェクトマネージャー |
担当者 | 横田 庄 ヨコダ ショウ |
jimaku-support@iscecj.co.jp | |
ホームページ | http://www.iscecj.co.jp/parts/pages/jimaku.html |
名称(仮称) 文字通訳付き電話(字幕電話) 出展管理番号/27-G04-01 障害分類名/聴覚障害者の日常生活支援機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成27年度 | |
開発の状況 |
|
Android版、iOS版、パソコン版の実証実験中 | |
想定している対象者 |
|
電話の声が聞こえづらいが話すことができる聴覚障害者、または高齢者 | |
当該製品のセールスポイント |
|
聴覚障害者・高齢者が家庭や会社、学校で電話を使えるようになることで利便性が増し、生活やコミュニケーションの幅が広がります。 電話を家族や友人に代理してもらう必要がなくなり、心理的な負担感を感じなくてすむようになり、QOLの向上に貢献します。 |
|
想定している仕様 |
|
スマートフォン(iPhone)1台だけで利用できる機器環境、または、モニター付き固定電話のみで利用できる機器開発 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
2016年度にサービス開始予定 月々3,000円(固定)でサービス提供予定 |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
厚生労働省 障害者自立支援機器等開発促進事業 | |
開発助成採択状況 |
|
厚生労働省 | |
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
固定電話型の字幕電話機についての交流をすることができた。 聴覚障がいの方だけではなく、高齢者で耳が聞こえづらくなってきたという方も含め、導入しやすい機器やサービスの開発を推進していきます。 |