会社名・団体名 | 谷口 福祉タクシー タニグチ フクシタクシー http://www.eonet.ne.jp/~kiwi-s/ |
住所 | 〒615-8216 京都市西京区松尾鈴川町16-7 |
TEL | 075-392-0234 |
FAX | 075-392-0324 |
担当部署・役職 | 代表 |
担当者 | タニグチ ゲンジロウ 谷口 原二郎 |
kiwi-s@leto.eonet.ne.jp |
名称(仮称) 介足君 (標準タイプ) 出展管理番号/27-A05-02 障害分類名/肢体障害者の日常生活機器 障害者のレクリエーション活動を支援する機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成27年度 | |
開発の状況 |
|
介足君商品化に当たって、構造の簡素化とレベルアップに取り組み中。間もなく商品の完成と販売の予定。 | |
想定している対象者 |
|
介護タクシーやデイサービスで、車椅子を階段などを移動介助する事業者向け。固定のマジックテープを二か所に設置したことで、固定位置の調整ができる。 | |
当該製品のセールスポイント |
|
重さは、1800グラムと軽く、汎用の車椅子のフットレスト部分に簡単装着(約10秒)。介護タクシーやデイサービスなど様々なタイプの車椅子を扱う業務用に適しています。但し、着脱式フットレストタイプの車椅子や特殊な車椅子には使用できません。 | |
想定している仕様 |
|
業務用として、介護タクシー、デイサービス等向き。簡単タイプよりもフックサイズを少し大きくし、より多様な車椅子に対応できるように固定用のマジックテープも二か所にしました。 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
2016年4月1日販売開始予定。32000円 | |
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
なし | |
開発助成採択状況 |
|
なし | |
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
ご意見を頂いた中で最も印象的なのは、看護師さんから一度来て欲しいという依頼でした。万が一の時の車椅子での避難を心配されいたのです。東南海地震が危惧される中、病院や介護施設、高層住宅のからの避難体制は万全なのでしょうか。車椅子介助に関わる課題を、介護タクシーの視点から今後も捉えていきたいと思います。 |