障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名株式会社 西澤電機計器製作所
ニシザワデンキケイキセイサクショ
http://www.nisic.co.jp/
住所〒389-0601
長野県埴科郡坂城町坂城6249
TEL0268-82-2900
FAX0286-82-1730
担当部署・役職営業部
担当者
E-mailinfo@nisic.co.jp
出展機器情報

名称(仮称)

拡大読書器 NVS-X1

出展管理番号/26-E05-01

障害分類名/視覚障害者の日常生活支援機器

Case画像

出展年度

平成26年度

開発の状況

新規開発製品であります。

想定している対象者

視力の弱いロービジョンの方々

当該製品のセールスポイント

視力弱い人が書籍や新聞などの小さな文字や画像を拡大して見ることができる拡大読書器です。縦書き横書きにも対応した可動テーブル、使い勝手がよく操作性に優れた操作パネル、日本の住環境に最適のコンパクトサイズです。倍率、カラーモードなど操作状況を音声で知らせるガイド機能付きです。

想定している仕様

倍率: 約2.7倍から50倍、ディスプレイ: 21.5インチ液晶ディスプレイ、 寸法: 約 縦480 X 横500 X 高さ510mm

販売の目途、販売予定価格

平成26年8月、198,000円

国や地方自治体からの開発援助の状況

長野県中小企業団体中央会(ものづくり中小企業小規模事業者試作開発等支援補助金)

開発助成採択状況

なし

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

拡大読書器は、障害者でなくとも必要との声あり。音声ガイドについては、不要時に切り替え可能かであります。読み書きだけでなく、爪切り、折り紙等手作業にも向いていて便利とのこと。他社の展示者との交流では、特に印象に残ったものが、上肢動作支援ロボットアクティブギプスおよび目だけで操作が可能な分身ロボットOriHimeでありました。

印刷 一覧へ戻る