会社名・団体名 | 大山畳店 オオヤマタタミテン https://www.reform-tatami.com/ |
住所 | 〒 埼玉県八潮市木曽根684番地1 |
TEL | 048-996-8469 |
FAX | 048-996-8469 |
担当部署・役職 | |
担当者 | 大山 惠美子 オオヤマ エミコ |
qqq837k9k@car.ocn.ne.jp |
名称(仮称) リフォーム畳® 出展管理番号/29-H01-01 障害分類名/肢体障害者の日常生活機器/その他 |
![]() |
出展年度 |
|
平成29年度 | |
開発の状況 |
|
現在は当店のみの製造・施工になります。(特許取得) | |
想定している対象者 |
|
【車イスを使用されている方】衝撃吸収に優れた畳ですが沈み込みも少なく車イスがスムーズに動かせます。また、お部屋でポータブルトイレの設置をされるている方、周辺のお掃除が水拭きで簡単にできます。 | |
当該製品のセールスポイント |
|
車イスが使用できる畳で、お掃除も水拭きで簡単です。畳表の「い草表」の替わりにビニル素材の「クッションフロアシート」が使える様に開発しました。畳床とクッションフロアシートの間に板があり、沈み込みが少なく車イスが使用できます。介護保険の住宅改修で畳敷も同様の機能を有した製品であれば認められる様に改訂されました。優れた衝撃吸収力があり、転倒時のケガの軽減になります。 | |
想定している仕様 |
|
和室の畳をリフォーム畳®に入れ替えます。 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
平成27年9月より販売しています。新床で1帖 縁無33,000円(税別)より、使用するシート材等の種類や材質で価格が変わります。 | |
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
東京都立産業技術研究センターで製品試験を行って、経済産業省「ミラサポ」に掲載されています。厚生労働省の平成29年介護保険制度の改訂で、住宅改修に「畳敷から畳敷(転倒時の衝撃緩和機能が付加された畳床を使用したものなど同様の機能を有するものを含む。以下同じ。)への変更や板製床材等から畳敷への変更も認められる。」となりました。 | |
開発助成採択状況 |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
リフォーム畳®を2枚設置して車イスを使用されている方にも車イスで上がって頂きましたが「問題なく動かせます。」と言って頂けました。松葉杖を使用されている方にも「問題ない。」と言って頂けました。多くの方に踏み心地を体験して頂き、足に優しくありませんか?「優しいです。」とのお答えを頂きました。シート材の柄をフローリング柄にしていたので、「これは畳です。」と言うと驚かれましたが、上がって頂くと納得されて、「使いたい」とのお言葉も多く頂きました。「ホテルや旅館にもリフォーム畳®を使ってもらえる様に話して下さい。」とのお言葉も頂きました。リフォーム畳®は畳床の使用により衝撃緩和機能が付加され、滑りにくく、車イスが使え、移動が円滑に行なえる機能性がある製品です。少しでも、多くの方にリフォーム畳®を使って頂けるように努力していきたいと思います。 |