障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名マッスル株式会社
マッスル
http://www.musclecorp.com/
住所
大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋6階
TEL06-6229-9550
FAX06-6229-9560
担当部署・役職ヘルスケア部
担当者山崎 恵里
ヤマザキ エリ
E-mailyamazaki@musclecorp.com
出展機器情報

名称(仮称)

ロボヘルパー サスケ
ROBOHELPER SASUKE

出展管理番号/30-C07-01

障害分類名/肢体障害者の日常生活機器

Case画像

出展年度

平成30年度

開発の状況

既に利用されていますが、ユーザーのニーズに応じた改良

想定している対象者

肢体障害者 全介助の方 座位が保てない方  と 生活支援をされている介助者 など

当該製品のセールスポイント

「お姫様抱っこ」のようにシートごとベッドから抱き上げることで体圧を分散し揺れの少ない安定した移乗ができます

想定している仕様

一人でも軽い力で、ベッド ⇔ 車椅子の 移乗介助が可能です

販売の目途、販売予定価格

既に販売しています  988000円から998000円 希望小売価格

国や地方自治体からの開発援助の状況

平成25年、26年、27年経済産業省ロボット介護機器開発導入促進事業の補助金を受けて、平成28年に販売開始となりました。

開発助成採択状況

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

介護アシスト・ロボヘルパー・SASUKEは「介護をうけるかたも行う方も、やさしさと安心を。」をコンセプトに開発し、従来にはなかった“抱き上げ式”で移乗介護をサポートします。
現段階では、高齢者施設を中心に販売を進め評価を頂いています。その中で、適応荷重(現在80㎏)の重量化や適応身長(現在140~175㎝)の伸長化の希望があり開発を継続しています。
このように、今後SASUKEが高齢者だけでなく広く世の中で役立つ機器となっていくために、多様なユーザーのニーズを開発にフィードバックし、よりユーザーの立場に立った商品開発を進めたいと考えています。
そのためにも直接ユーザーと顔を会わせ声を聴く事を大切に考え、多くの来場者にSASUKEの体験をして頂きたいと思っています。
今回の交流会は、その貴重な機会と考えています。

印刷 一覧へ戻る