障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名パナソニック株式会社
パナソニックカブシキカイシャ
http://www.yomiage.net/panasonic/
住所〒571-8504
大阪府門真市松生町1-15
TEL06-6906-2914
FAX06-6906-2940
担当部署・役職マーケティング推進センター 主幹
担当者藤山 克則
フジヤマ カツノリ
E-maildigital.av-ud@gg.jp.panasonic.com
出展機器情報

名称(仮称)

液晶テレビ(TH-42AS600)、ブルーレイレコーダー(DMR-BXT870)、ICレコーダー(RR-CS300)

出展管理番号/26-E07-01

障害分類名/視覚障害者の日常生活支援機器

Case画像

出展年度

平成26年度

開発の状況

出展機器は全機種 開発完了し2014年発売モデルとして販売中。

想定している対象者

視覚障害者、高齢者

当該製品のセールスポイント

音声用見上げ機能(音声ガイド機能)を搭載しており、テレビ・ブルーレイレコーダーでは、放送局名・番組タイトル・電子番組表を音声読み上げをおこなう。テレビの一部の機種では音声認識による音声操作にも対応。ICレコーダーは、操作・設定メニューを音声読み上げをおこなう。

想定している仕様

商品への標準機能として搭載すみ。

販売の目途、販売予定価格

出展商品は、2014年度発売モデルとして販売中。販売価格はすべてオープン価格。

国や地方自治体からの開発援助の状況

特になし。

開発助成採択状況

なし

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

視覚障害者支援団体、視覚障害者当事者と実機による操作体験を通じて、音声読み上げ機能等に関する意見交換を実施。今回は、リモート視聴アプリを利用した宅外視聴の体験も行なうことができ、機器本体に加えてアプリケーションを活用して機能強化を図ることができる。また、いつも使用する情報端末(スマホ等)を使うため、新たに操作機器のリモコンボタンの配置など覚えなくても良い。などのご意見をいただきました。今後もアプリによる機能の強化に努めたい。

印刷 一覧へ戻る