会社名・団体名 | ダイヤ工業株式会社 ダイヤコウギョウ http://www.daiyak.co.jp |
住所 | 〒701-0203 岡山市南区古新田1125 |
TEL | 086-282-1245 |
FAX | 086-282-1246 |
担当部署・役職 | 研究部門 |
担当者 | 池田智浩 イケダトモヒロ |
ikeda@daiyak.co.jp |
名称(仮称) パワーアシストグローブ 出展管理番号/26-A05-01 障害分類名/肢体障害者の日常生活機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成26年度 | |
開発の状況 |
|
現行品については2011年より商品化し、障害のある方々にご利用頂いています。 出展した改良品については、2015年度早々に販売できるよう準備を進めています。 |
|
想定している対象者 |
|
頚髄損傷C5-6レベル、脳血管障害など手指に麻痺がある方 | |
当該製品のセールスポイント |
|
本機器は“空気圧ゴム人工筋”を搭載した握力の支援を行うグローブです。空気を加圧することで湾曲動作をする人工筋の特性を活かし、手の甲に配置することで握る動作をアシストします。コントローラー部とグローブ部で構成されており、動力源は単三電池2本と小型CO2ボンベのみなので、小型・軽量でどこへでも持ち運んで使用することができます。操作方法はとても簡単で、コントローラーから伸びる手元の操作スイッチを押すことで、握る・開く動作を行うことが可能です。さらに日常生活での使用に配慮して、グローブには機械部品を一切使用していないので、洗濯も可能で清潔に使用できるようになっています。 |
|
想定している仕様 |
|
グローブ:手指の屈曲および簡易伸展機能を有する(握力を約2㎏アシスト) サイズ、形状はオーダーメイドで製作 コントローラ:単三電池2本とCO2エアタンクによりグローブを駆動 プッシュスイッチによりグローブの開閉を行う |
|
販売の目途、販売予定価格 |
|
2015年10月販売開始(予定) 販売価格250,000円(予定) |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
全国中小企業団体中央会:平成21年度 ものづくり中小企業試作開発等支援補助事業 テクノエイド協会:平成26年度 福祉用具・介護ロボット実用化支援事業(介護ロボット等モニター調査事業) |
|
開発助成採択状況 |
|
テクノエイド協会 | |
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
交流会を通して本機器のニーズを再確認できました。本機器の用途として大きく「日常生活用具」と「訓練用具」に分けられます。今後はそれぞれの目的に応じた仕様にすべく、当社がコルセット・サポーター開発で培ったノウハウを活かした“ウェアラブル”な用具開発を、交流した方々と密に連携を取りながら進めていきます。 |