障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名株式会社フィルノット
カブシキガイシャ フィルノット
http://www.philknot.com/
住所〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町大山崎字大山崎小字谷田77番地60
TEL090-3650-1471
FAX
担当部署・役職
代表取締役
担当者小﨑 幹太
オザキ カンタ
E-mailozaki@philknot.com
出展機器情報

名称(仮称)

キャノピー

出展管理番号/05-F02-01

障害分類名/F.精神障害(発達障害を含む)

Case画像

出展年度

令和05年度

開発の状況

想定している対象者

当該製品のセールスポイント

カームダウン・クールダウン用 キャノピー
「対象者」
自閉症、肢体不自由、知的障害、発達障害
「機能の概要」
外界を遮断して落ち着ける手軽なカームダウン・クールダウンアイテムです。
布で空間を区切るので、キャノピーの中は外の空間から独立します。
キャノピー内にはスヌーズレンで使っているボールを設置し、気分が落ち着くのを手助けします。
「利用することにより可能になること」
刺激から隔離され、気分が落ち着きます。

想定している仕様

販売の目途、販売予定価格

国や地方自治体からの開発援助の状況

開発助成採択状況

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

障がい児(者)の皆様と療育施設様や病院、放課後ディサービスなど障がい児(者)と関わられている施設様全般の皆様と交流をさせて頂きたいです。
実際に、障がい児(者)の皆様には、実際に入って頂きご感想と改善点等のご意見を頂きたいです。
また、療育施設様や病院、放課後ディサービスなど障がい児(者)と関わられている施設様全般の皆様からは、支援される立場からのご感想と改善点等のご意見を頂きたいです。
現在、大学の研究機関で本製品を使用しての研究を進めて頂いております。

印刷 一覧へ戻る