障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


出展企業情報
※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
出展者情報
会社名・団体名Kawasaki Welfare Technology Lab「ウェルテック」
カワサキウェルフェアテクノロジーラボ「ウェルテック」
https://www.kawasaki-weltech.com/about
住所〒210-0024
神奈川県川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センター「ふくふく」1階
TEL044-223-6468
FAX
担当部署・役職川崎市経済労働局イノベーション推進部
職員
担当者西勝 新
ニシカツ アラタ
E-mail28innova@city.kawasaki.jp
出展機器情報

名称(仮称)

福祉製品・サービスの開発・検証支援等

出展管理番号/05-H05-01

障害分類名/H.その他

Case画像

出展年度

令和05年度

開発の状況

想定している対象者

当該製品のセールスポイント

「ウェルテック」とは、川崎市・国立大学法人東京工業大学・国立研究開発法人産業技術総合研究所の三者によって運営される福祉製品等の開発支援施設です。川崎市複合福祉センター「ふくふく」内に立地する特徴を活かして、福祉現場のニーズを収集したり、新たな福祉製品開発に反映できます。また、「模擬環境ラボ」を活用して、福祉製品の性能・安全性を科学的に評価するなど、開発・改良に向けた伴走支援を実施します。

想定している仕様

販売の目途、販売予定価格

国や地方自治体からの開発援助の状況

開発助成採択状況

交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負

ウェルテックでは、主に川崎市に関わる福祉製品開発事業者に対する伴走支援を行っています。川崎市外企業様におかれましても、市内企業との共同開発や市内立地をご検討の方で、以下の取組にご興味のある企業様は是非一度ウェルテックにご相談ください。

福祉製品の安全性等に関する技術的助言:
ウェルテック及び同施設内の福祉施設での実証を通し、以下の内容を開発事業者にフィードバックします。
・健常者によるリスク要因を抽出し、安全性や性能の分析で得られた定量的評価
・高齢者・障害者と支援人材からの定性的な意見
・高齢者・障害者の福祉製品のリスク要因の抽出、安全性や性能の分析を行った上で得られた定量的評価

印刷 一覧へ戻る