会社名・団体名 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 コクリツケンキュウカイハツホウジン サンギョウギジュツソウゴウケンキュウショ https://www.aist.go.jp/aist_j/news/prize/prz20221013.html |
住所 | 〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 |
TEL | 029-862-6586 |
FAX | |
担当部署・役職 | 人間情報インタラクション研究部門 上級主任研究員 |
担当者 | 柴田 崇徳 シバタ タカノリ |
shibata-takanori@aist.go.jp |
名称(仮称) アザラシ型ロボット・パロ(障害者向け) 出展管理番号/05-F05-01 障害分類名/F.精神障害(発達障害を含む) |
![]() |
出展年度 |
|
令和05年度 | |
開発の状況 |
|
想定している対象者 |
|
当該製品のセールスポイント |
|
様々な障害者がパロとふれあうことにより、気分を向上し、不安などを低減し、穏やかな気持ちで過ごせるようにする。これにより、介助者の負担の軽減につなげる。またリハビリテーションとして、動機づけに用いて、パロへの話しかけ、撫でる、注視する、お掃除などのお世話をする等の自然な動作によりリハビリにつなげる。 | |
想定している仕様 |
|
販売の目途、販売予定価格 |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
開発助成採択状況 |
|
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
各種障害者の障害や度合いに応じて、どのようなニーズが有るか、またパロの改良点等のコメントを得たい |