会社名・団体名 | 株式会社ユープラス カ)ユープラス http://www.u-plus.co.jp |
住所 | 〒124-0012 東京都葛飾区立石7-7-9 |
TEL | 03-5654-6763 |
FAX | 03-5654-6763 |
担当部署・役職 | 代表取締役 |
担当者 | 小野 雄次郎 オノ ユウジロウ |
yono@u-plus.co.jp |
名称(仮称) トーキングエイド for iPad 出展管理番号/26-I06-01 障害分類名/障害者のコミュニケーションを支援する機器 |
![]() |
出展年度 |
|
平成26年度 | |
開発の状況 |
|
既に製品化済、利用者のニーズを踏まえてバージョンアップを検討中 | |
想定している対象者 |
|
脳性麻痺者(児)、脳卒中患者、発達障害児(者)、ALS、脊髄小脳変性症 | |
当該製品のセールスポイント |
|
コミュニケーションを支援する機器としては四半世紀以上の実績があるトーキングエイドをベースに、iPadを使うことで幅広いニーズへの対応、 対象者の拡張、汎用品利用による価格の低減化を実現した機器。 |
|
想定している仕様 |
|
今後、作成した文書やカスタマイズデータをクラウド上で管理する仕様を想定した開発を行いたい。 | |
販売の目途、販売予定価格 |
|
2012年7月販売開始 テキスト入力版6,800円、シンボル入力版6,400円、タイマー200円、 プロテクターケース OPEN価格、キーガード OPEN価格、ワイヤレススイッチボックスS OPEN価格 |
|
国や地方自治体からの開発援助の状況 |
|
平成22、23年度障害者自立支援機器等開発等開発促進事業 |
|
開発助成採択状況 |
|
厚生労働省 | |
交流した内容や、今後の機器開発の進め方・抱負 |
|
・他企業との情報交換を行うことができた。 ・トーキングエイド for iPadは販売開始から2年半が経過し、利用者から新たなニーズが出てきており、仕様を追加したバージョンアップを行いたい。 |