Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:98
前方からの介助で足部を洗おうと足を持ち上げてしまった
ダウンロードしてお使い下さい。
居室での座位ではしっかり座れる人であっても、股関節の硬い方が多い高齢者では、足を持ち上げると背が後方に倒れる傾向があります。入浴時の介助方法を検討し、背もたれ付の入浴用いすを利用することで、このような危険は回避できるでしょう。
人:介助者二人の意思確認がおろそかだったモノ:入浴用いすに背もたれが付いていなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:292 入浴中にバッテリーが切れて、浴槽から出られなくなる
Case:100 浴槽手すりが急に動いてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:83 リフトを使用中、利用者の身体が回転してしまう
Case:267 前かがみになったところ、入浴用いすが前傾して転落しそうになる
Case:274 本体が外れてバランスを崩し、溺れそうになる
Case:84 ストラップがはずれ、バランスを崩し転落しそうになる
Case:395 機械浴槽のストレッチャーの隙間に腕が挟まり怪我をしそうになる
Case:396 入浴用ストレッチャーの柵のストッパーを忘れ、利用者が転落しそうになる
Case:276 方向転換をしたときに本体が外れてしまい、溺れそうになる
Case:272 介助者の足がいすの脚に接触し、バランスを崩して転落しそうになる
Case:101 浴槽内いすが急に動き、バランスを崩して浴槽内でおぼれそうになる
Case:56 吸着式の手すりが落下し、転倒しそうになる
Case:97 シャワーキャリーが介助者の足にあたり、ケガをしそうになる
Case:141 腕をバックサポートとフレームの間に挟んでしまい、ケガをしそうになる
Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
Case:96 シャワーキャリーが動き、足を浴槽の縁にぶつけそうになる
Case:266 足がすべってひっくり返りそうになる
Case:102 浴槽内いすの天板が外れ、転倒しそうになる
Case:98 入浴用いすに座った利用者の身体を洗う際に後方へ転倒しそうになる
Case:348 介助動作中に入浴用介助ベルトが破断してしまう