テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い

Case:131

麻痺側のブレーキをかけるときに、手がすべって転落しそうになる

場面の説明

麻痺側のブレーキレバーが短く、身を乗り出して操作しようとしてバランスを崩した

Case131画像
利用シーン
主な利用場所
寝室寝室
リビング・居間リビング・居間
ダイニング・食堂ダイニング・食堂
廊下廊下
介護保険の種目
車いす車いす
分類コード(CCTA95)
122106(後輪駆動式車いす)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

半身に麻痺のある人は、麻痺のある側に倒れ易いという身体的な特徴があります。この事例も、手がすべったことがきっかけではあったにせよ、普段から危険な姿勢での操作をおこなっていたことが考えられます。ブレーキの柄を長くするなど簡単な工夫で改善できることもありますので、普段からの危険を見逃さず、適切に対応しておくことが必要です。

参考要因

人:片麻痺の利用者であることを知らずに車いすを提供した
モノ:片麻痺の利用者には短すぎるブレーキレバーだった
モノ:ブレーキが固かった

研修教材の印刷

関連する事例(利用シーン)175件

  • Case:126 手押しハンドルにブレーキがついておらず、ひっくり返りそうになる

    Case:126
    手押しハンドルにブレーキがついておらず、ひっくり返りそうになる

    車いす
  • Case:231 床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

    Case:231
    床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:316 抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

    Case:316
    抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

    歩行器
  • Case:120 自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる

    Case:120
    自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる

    スロープ
  • Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    Case:243
    片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:258 本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    Case:258
    本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:218 前方がよく見えず、転落しそうになる

    Case:218
    前方がよく見えず、転落しそうになる

    スロープ
  • Case:70 シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

    Case:70
    シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

  • Case:135 身体が前方にずれ、臀部が車いすの座面から転落しそうになる。

    Case:135
    身体が前方にずれ、臀部が車いすの座面から転落しそうになる。

    車いす
  • Case:277 しっかりと固定されておらず、転倒しそうになる

    Case:277
    しっかりと固定されておらず、転倒しそうになる

  • Case:10 利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる

    Case:10
    利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる

    特殊寝台
  • Case:363 廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる

    Case:363
    廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる

    歩行器
  • Case:163 後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる

    Case:163
    後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる

    車いす
  • Case:373 据え置き型手すりが破損し転びそうになる

    Case:373
    据え置き型手すりが破損し転びそうになる

  • Case:250 ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる

    Case:250
    ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる

    歩行補助杖
  • Case:335 座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる

    Case:335
    座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる

    車いす
  • Case:59 スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる

    Case:59
    スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    Case:64
    側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    歩行器
  • Case:219 上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう

    Case:219
    上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう

    スロープ
  • Case:177 前後を間違えて設置したことで、すべり落ちそうになる

    Case:177
    前後を間違えて設置したことで、すべり落ちそうになる

    車いす付属品
もっと見る
pagetop