Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:59
雨が降り、早く利用者を施設内に入れようと急いでスロープを上ろうとした
ダウンロードしてお使い下さい。
雨で地面がぬれている時や、冬季で霜が降りている時などには特に注意が必要です。介助者の支える力に対してスロープの傾斜が大きすぎると危険性も高まりますので、余裕をもった角度設定をすることが大切です。
人:スロープ昇降の介助を安全に行う体力がなかったモノ:段差の高さに対し短いスロープだった環境:安全な傾斜のスロープを利用する広さがなかった 環境:雨で地面がぬれていた
研修教材の印刷
Case:283 ステップが足と接触し、ケガをしそうになる
Case:246 ドアの開閉時にバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:12 ブレーキとタイヤの間に指を入れてしまい、ケガをしそうになる
Case:240 前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:124 テーブルに手をぶつけ、ケガをしそうになる
Case:383 警告ブザーに驚き、運転操作を誤りそうになった
Case:65 キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる
Case:259 足を踏み外して転落しそうになる
Case:277 しっかりと固定されておらず、転倒しそうになる
Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:176 凹凸の激しい農道を走行したことで車体が突然止まり、立ち往生してしまう
Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる
Case:172 落ちたモノを拾おうとしてアクセルレバーをつかんでしまい、転落しそうになる
Case:169 スイッチを入れ間違えて後進し、壁にぶつかりそうになる
Case:122 足がすべって地面に転がり落ちそうになる
Case:138 足がすべってバランスを崩し、転落しそうになる
Case:385 踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる
Case:333 ひざ掛けがキャスターに絡まり、前方に転落しそうになる
Case:130 車いすを歩行器のように使用し、キャスタが浮いてひっくり返りそうになる
Case:173 充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる