Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:118
利用者の肘が車いすの肘掛けよりも外に出ていることを気にせず、狭い箇所を通過しようとした
ダウンロードしてお使い下さい。
介助者の不注意が大きな要因ではありますが、あわてているような場面では起こりがちな事例です。ドア通過の手前ではいったん停止し、腕の位置や身体の傾きを確認したうえでゆっくりと進行するようにしましょう。
人:利用者の肘がはみ出していることに気がついていなかった環境:ドアの幅員が狭い
研修教材の印刷
Case:219 上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう
Case:146 ブレーキの効きが左右で違い、車いすが回転して投げ出されそうになる
Case:132 片側のフットサポートに足をのせて立ち上がり、車いすが傾いて転倒しそうになる
Case:407 歩行器を手すり代わりに立たせていたら、ブレーキがかかっておらず転びそうになった
Case:413 福祉車両のスロープ上に前輪を乗せて目を離したら後方に転倒しそうになる
Case:125 手に持っていた杖が車いすと花壇との間に挟まり、杖が曲がる
Case:61 敷居を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:144 傾斜に気づかず流れてしまい、車道に飛び出しそうになる
Case:150 ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる
Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:383 警告ブザーに驚き、運転操作を誤りそうになった
Case:123 かかととキャスタがぶつかり、ケガをしそうになる
Case:10 利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる
Case:166 停車時、無意識に片足を地につけようとしてしまい、転落しそうになる
Case:330 クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる
Case:138 足がすべってバランスを崩し、転落しそうになる
Case:235 散歩中、犬に引っ張られてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:229 床置き形手すりが外れてしまい、転倒しそうになる
Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:300 車いすのアームサポートを下ろしたまま介助者が目を離したら、本人が落ちそうになる