Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:58
素手でスロープを持ち上げ、レールをスライドさせて収納しようとした
ダウンロードしてお使い下さい。
スライド式のレール形スロープではかなり頻繁に起こるヒヤリ・ハットで、経験された人も多いのではないでしょうか。大型で重量もあり取り回しも大変ですが、他に代えられる製品が無いケースで選定することも多く、グローブを着用するなど細心の注意を払って使用してください。
人:安全に設置収納できる体力がなかったモノ:挟みやすい箇所に注意喚起の表示がされていなかった
研修教材の印刷
Case:166 停車時、無意識に片足を地につけようとしてしまい、転落しそうになる
Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる
Case:370 踏切で脱輪してしまい、列車にはねられそうになる
Case:79 妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:403 対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した
Case:402 背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた
Case:332 ミニスロープを介助で斜めにあがろうとして、側方へ転倒しそうになる
Case:408 ロックが不十分だった座面が突然折りたたまれ、転落しそうになる
Case:228 床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる
Case:85 段差解消機で昇降中に転落しそうになる
Case:259 足を踏み外して転落しそうになる
Case:73 本体が完全に開いておらず、歩行時にバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:17 長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した
Case:132 片側のフットサポートに足をのせて立ち上がり、車いすが傾いて転倒しそうになる
Case:3 わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる
Case:1 下に落ちたモノを拾おうとして、前方へ転落しそうになる
Case:158 介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる
Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる
Case:175 知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる
Case:323 左右のフットサポートの間に足首が挟まりケガをしそうになる