Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:13
踏切を渡ろうとして線路を斜めに渡ってしまい、キャスタが溝にはまる
ダウンロードしてお使い下さい。
踏切はこのような溝を何本も通らなければならない危険な場所なので、できるだけ介助者をつけるなどの対策をすることが望ましいといえます。やむなく単独で通過する場合には、常にキャスタの向きに注意し溝に直行する角度で進行するよう心がけてください。
人:溝に対しての進行方向に注意を払わなかった環境:安全を確認してくれる介助者がいなかった
研修教材の印刷
Case:167 満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう
Case:131 麻痺側のブレーキをかけるときに、手がすべって転落しそうになる
Case:408 ロックが不十分だった座面が突然折りたたまれ、転落しそうになる
Case:168 ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる
Case:70 シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる
Case:130 車いすを歩行器のように使用し、キャスタが浮いてひっくり返りそうになる
Case:294 歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる
Case:3 わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる
Case:375 電動車いすの駆動輪の勢いでスロープが後ろに蹴りだされ、外れそうになる
Case:177 前後を間違えて設置したことで、すべり落ちそうになる
Case:113 段差を越えた衝撃で足が落ちてしまい、ケガをしそうになる
Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう
Case:124 テーブルに手をぶつけ、ケガをしそうになる
Case:166 停車時、無意識に片足を地につけようとしてしまい、転落しそうになる
Case:353 フットプレートの裏面に足がこすれてケガしそうになる
Case:277 しっかりと固定されておらず、転倒しそうになる
Case:11 急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる
Case:63 歩行車で段差にひっかかり、前方へ転倒しそうになる
Case:68 馬蹄形の歩行車の進行に利用者の足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる
Case:384 電動車いすが下り坂で止まらず、電柱にぶつかりそうになる